おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

これは観賞用の大麦です

2014-02-18 | 
雪が少し融けて 麦が 姿を現しました



この麦は 一昨年栽培した 観賞用の大麦のタネが 保存してあったので
昨年の秋に 畑に 蒔いたものです


生花に 麦の穂を 使うことがありますよね
そのための 観賞用の大麦のタネは タキイやサカタなどで 売っています
あと 緑肥用の エンバク・ライ麦なども タキイで 売ってます


でも 食品にする大麦や小麦の種は 一般には売られていません


そのことが 「食農教育 77号」に 説明されています

麦のタネは、イネやダイズと同様に「主要農作物種子法」に基づいて
指定された種子生産農家の圃場で生産されている。

流通する量は あらかじめ決められていて、通常は商品として市販されていない
野菜のタネのように、店先で簡単に買えるものではない


…ということなんだそうです。


ですから 素人が麦を育てたかったら 観賞用か 緑肥用になってしまうわけです
食べるための麦を栽培したいなら 何らかの方法で 入手しなければなりません


自分が 家庭菜園をするなんて 考えてもみなかった 30年くらい前
職場の同僚と 麦を育ててみようと 意気投合して タネを探しましたが
上記のような 法律があるなんて 知りませんから 入手が困難でした


その同僚は パン屋さんへ行って ライ麦を入手しました
その時は 結局 大麦や小麦のタネは 手に入りませんでした
(その時 どんなふうに栽培したのか… 記憶がありません…?)

その後 友人の級友が 農業関係の役所から 分けてもらって
大麦のタネを 送ってくれたことがあります

更に後 食糧事務所という役所から 小麦のタネを 分けてもらったこともあります
あと 何故か JAで 小麦のタネを 売っていたこともあったんです


そんなこんなで 私の 麦栽培の歴史は長いのですが
別に 食べたことはなく 麦わらを ネギ栽培に使っただけです

畑・畑・畑さんは 小麦を栽培して うどんを作っていらっしゃいました


麦わらさなだ(麦稈真田)の 編み方が分かったので
私は 麦わら帽子を編んでみたいな~

麦稈真田は 大麦でなくちゃダメなんだそうです
大麦にも いろいろな種類があるみたいです
観賞用の大麦でも 編めるかどうか~?

ミニチュアの麦わら帽子でもいいから
ローラのお母さんみたいに 編んでみたいな~?



 
この記事についてブログを書く
« 『のらのら』という雑誌 | トップ | 草炎社からも「大きな森の小... »

」カテゴリの最新記事