おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

サクラハニーを植えました

2013-04-16 | トマト
トマトを植えるには 時期が早いと思うんですが
苗が来てしまったから 植えることにしました

たったの4本なのですが けっこうキツイ仕事でした
昨日と今日の 2日がかりでした



45Lの透明ゴミ袋で ミニ温室にしました
行燈みたいですが 天井部分は 開いてないから 温かいでしょう

日中 暑過ぎるときは 裾を留めてある洗濯バサミをずらして
下の方を 風が通るようにします
 

袋の角の所を切って 空気穴にしてあります
80cm間隔です  この畝に あと1本植えられます

イエローアイコの苗を 買ってきて 植えようと思います
イエローアイコは 姉のリクエストです

さやえんどうの初収穫

2013-04-16 | 豆類
スナップエンドウは 少しずつ収穫していますが
今朝見たら 絹サヤエンドウ(仏国大莢)も 実ができていました
葉が 多くて 実が見えなかったのです

 

実エンドウ(うすい豌豆)も 実が生っていました
実が 丸く大きくなるのが 楽しみです

初収穫の 莢エンドウは お昼のパスタに使いました




藤の花を見ながらランチ

2013-04-15 | 
友達の家に 藤の花がきれいに咲いたので ランチに誘われました
ステキな ウッドデッキのあるお庭に 藤の花が咲いています





友達が 作ってくれたランチを お庭で食べました
晴れて 暑いくらいでしたが 気持ちの良い ランチタイムでした

藤の花には ミツバチが ぶんぶんぶんぶん 沢山来ていました


我が家の ラディッシュ   4/4蒔きです  


ミニトマト・さくらハニーの苗

2013-04-14 | トマト
去年 実家に来ていた ペンキ屋さんから 
サクラハニー というミニトマトは 皮が薄くて すごく美味い」
と 聞いていたので 今年は 苗を買って 育てることにしました



ネット通販で 注文しておいたら もう来てしまいました
まだ 畑に植えるには 早過ぎるとい思います

接ぎ木苗で 4株です
しばらくは 防寒対策をしておかなくちゃなりません

今年は トマトは これだけにするかもしれません





コメント (3)

牛乳パック椅子=足載せ台

2013-04-14 | 手芸
炬燵を片付けて テーブルだけにしました
脚が短いので テーブルの下に 足載せ台がほしいです
20年以上前に 作った 牛乳パック椅子を置いたら 良い具合でした



一時期 この牛乳パック椅子作りに 凝って凝って 何十個も作りました
カバーは 友達のお母さんが 縫ってくださいました
取り外しができるよう チャック式になっているので 洗濯できます


もう1つ 寒いとき用には 実家の母が使っていた ミニミニ炬燵が便利
牛乳パック椅子と 同じくらいの大きさです



膝掛けをかぶせれば 一人用の炬燵になって 暖かです


炬燵が片付いたら せまい部屋も 幾分スッキリしました

がっかりは自分の顔

2013-04-13 | つぶやき
友人が 白内障の手術で入院しています
暇つぶしメールで 遊んでいます
私が入院しているときも メールをもらって 退屈しのぎになりました

数日前に 面白いメールがきました

今朝 二つめの眼帯が 外れました
一つめのときの方が感激でしたが
とにかく想像以上です!(よく見えるっていうことだと思います)
がっかりは自分の顔です (顔のシミやしわがよく見えちゃうっていうことかな?)


白内障の手術をすると 世界が変わって見えるって聞いています
私も いずれ手術するのかな~?


JAで買ったラディッシュです



ラデイッシュって 大好きなのに あまり ちゃんとできたことがありません
プランターに 種は蒔いてありますが ちゃんとできるかどうか~?

新タマネギ・ラディッシュ・リーフレタス・パセリで お昼のサラダ



日差しは 暖かですが 風は案外寒くて 気温も低いです
だから 足の甲が スースーして 嫌です







回転寿司でカツオのたたきにぎり

2013-04-12 | おいしい物
駅前の小さい回転寿司が いつも気になりますが まだ一度も入ったことありません
店の前の看板が 気になって気になって 今日は ついに入店してみました

 ネット画像

私のねらいは かつお!
サバ・イワシ・アジ・カツオ・コハダ…青い魚が大好きなんです


20人も座れない カウターだけの席
ほぼ 満席でした

かつおを3皿 なま鯖1皿で 680円
安かった!
往復歩いたし かなりお安く済んだぞ~

家に帰って レシートを見たら かつおが2皿になっていた
私が ごまかしたんじゃないですよ  
お店の人が 数え間違えたんでしょう

悪かったですね~
お詫びに また 近いうちに 利用させていただきますわ(笑)


ホームページ見てわかったのですが 
この店 京樽という お持ち帰り寿司の店と 同じ経営なんですね
知らなかった!

 
コメント (4)

つるボケか?

2013-04-12 | 豆類
仏国大莢エンドウは 草丈ばかり伸びて 花があまり咲いてません
つるボケかな~? と心配しています



窒素肥料が多すぎると つるボケになり易いそうですが
ナスの跡地を 耕しもせず そのまんま 種をまいただけなのですよ

ネットを張った頃 1回追肥しましたが それだけなんです
だから つるボケするとは 思ってもいなかったのですが…


ナスって 肥料が沢山必要って聞いていたので 
けっこう追肥していたので 肥料分が残っていたのかもしれません

自分では 私の畑は いつも肥料不足と 思っていたのですが…
肥料のことって 難しくて よく分かりません


でも 家庭菜園ですから 沢山採れなくってもいいや~
という気楽さもあって 何事も いい加減になってしまいます


隣の畝の スナップエンドウは つるボケせず 順調に実を付けました



ここは キュウリの跡地だったかな~?  いやナスの跡地だったかも?
耕しもせず 種をまいたのは 同じです

仏国大莢は 莢が大きいだけでなく 葉や茎も 大きいのは確かなんですが
いずれにせよ 手抜き栽培ですので うまくいかなくても 文句は言えません

防草シート

2013-04-11 | 豆類
スナップエンドウの畝の北側は 防草シートが敷いてなくて
履き物が汚れて嫌なので 防草シートを敷きました



まだ 農作業は体力的にきつくて 姉が手伝ってくれました
「私も食べるんだから いいよ~」と言って 手伝ってくれました
明日あたりから どんどん採れそうです


駅から 歩いて帰ってくる途中 公園の八重桜が きれいでした



実家の裏の 蕗の薹があった所は すっかり蕗の葉になってました

コメント (2)

乳歯ケース

2013-04-10 | つぶやき
孫の乳歯が抜けたと 添付写真が 送られてきました
歯の形をした ケースのような物を 持っているので 調べてみたら
乳歯ケースとか トゥースケースという物が 売られていることがわかりました

 ネット画像

孫が持っていたのと 同じネット画像は ありませんでしたが
多種多様のケースが 販売されていることが わかりました
そんなの 昔は なかったですよね~?  あったのかな~?


敷石を敷いたスペースは 鉢の置き場になっています
みんな 野菜の鉢や プランターです



リーフレタス・サンチュ・トレビス・パセリです
パセリ以外は 苗を買いました
日当たりが良くて 生長が良いです



つるなしインゲンの発芽

畑・畑・畑さんの真似で 3/29に つるなしインゲンを 蒔きました
畑・畑・畑さんは ポットに蒔いて 育苗されていたのに
私は いきなり 畑に 蒔いてしまいました

袋の裏の説明では 播種適期は 5月~となっていたので 
畑に蒔くのは 早過ぎたんだ~  失敗だった~
と 諦めていましたが 昨日あたりから 続々発芽してきました



発芽は とっても良さそうなのですが 生長してくれるかどうか…?

コメント (2)