「収納強化月間」ですから、やりますよ!(もう5日目ですが*▽*)
昨日は昼に帰って以降、すぐに収納開始!
旧ランドリールームを収納ルームに衣替えし(ランドリールームは離れに移動)、依頼していた業者が3週間前にガレージと一緒に造り付けの家具を付けてくれたのですが、収納は遅々として進まず;_;
家の中にこの手のブラックホールを抱えていることは、精神衛生上ほーんとよろしくないのを痛感し、今月は本腰入っちゃってます~☆
(夫の書類棚を付けているところ→
ファイルの大きさから逆算してサイズを決めました)
その中でも難関が、自分の服 ̄m ̄+
引越し以来、子どもたちの各部屋、仕事部屋にあるドア一枚分の小さなクローゼット(NZの古い家にはよくある造り付けのもの)と、廊下の物入れをクローゼット代わりにして4ヶ所で収納していたものを、すべて新しい家具に収納しようという大胆な試み?!
ワタクシに許されたスペースは、
横幅にしてせいぜい2m。
90cm幅のクローゼットを上下2段にしてもらったので、ここで1.8m。コートやロングドレス(まだ持ってますけど、どーする?)など長さが要るものは夫専用になるはずの仕事部屋のに間借りさせてもらうので、ここで20~30cm?
(夫は1mでガマンしてね♪)
ここにダウンからサラリーママ時代のスーツだのスカートだのが、
どっちゃり~☆_☆
とにかく運んで運んで、仕分けして仕分けして、クリーニングのビニールを外したり掛けたりだけでも一仕事。けっきょく、ダンボール2箱ほどが寄付へ。黒いパンツなんて、自分でも何が違うんだかわからないほど似たようなのが何本も何本も≧▽≦
スーツも同じで喪服でもイケそうな黒ば~っかり、何着も何着も。
出張先のホテルで照明が暗く、上下違うのを着てしまったこともありました。本人が気付かないぐらいだから他人が気付くはずもなく。
「最初から1着持ってくればよかった」と激しく後悔したりなど、今や懐かしい思い出です。さすがにスーツは移住前にかなり処分済み。
でも、まだあります!
着る機会もびみょ~にあったりするので。
(逆光で何も見えませんが完成した書類棚→
ステンドグラスに合わせてトップを緑色にしたのですが、どっちの色も写ってませんTT)
残った服だけでも2mにギッシリビッシリ・・・・・
・・・・・・入りきりませんでした^。^A
ズルして温(15歳)のところにワンピ類を残しました。
スカートとスカーフ(数えたくないほどあります。好きなので・・・)は仕分けもままならず、ここから寄付用に間引いていかねば。
でもこの秋冬は何年かぶりで(移住後では多分初めて)、ジャケットとウールを着る気マンマンなので、カジュアルに着くずせるものはガシガシ着ようかと思います。(で、どこ行くの?)
5年目にして初めて自分のクローゼットが復活して、ちょっとウレシク思います♥(離れの建設から始まった長い長~い道のりでした!)
けっきょく夜中の12時まで服と格闘(((@@)))
途中、絶対に外せないラグビーの試合を1本観ただけで、見かねた夫が夜ご飯にスパゲティー・ミートソースを作ってくれたほど><!
おかげでリネン類(家族用、猫用、ゲスト用いろいろと)、靴の収納は終了。あとは帽子をどうするか?「試練の4月」です( ̄‥ ̄)!
昨日は昼に帰って以降、すぐに収納開始!
旧ランドリールームを収納ルームに衣替えし(ランドリールームは離れに移動)、依頼していた業者が3週間前にガレージと一緒に造り付けの家具を付けてくれたのですが、収納は遅々として進まず;_;

(夫の書類棚を付けているところ→
ファイルの大きさから逆算してサイズを決めました)
その中でも難関が、自分の服 ̄m ̄+
引越し以来、子どもたちの各部屋、仕事部屋にあるドア一枚分の小さなクローゼット(NZの古い家にはよくある造り付けのもの)と、廊下の物入れをクローゼット代わりにして4ヶ所で収納していたものを、すべて新しい家具に収納しようという大胆な試み?!

横幅にしてせいぜい2m。
90cm幅のクローゼットを上下2段にしてもらったので、ここで1.8m。コートやロングドレス(まだ持ってますけど、どーする?)など長さが要るものは夫専用になるはずの仕事部屋のに間借りさせてもらうので、ここで20~30cm?
(夫は1mでガマンしてね♪)
ここにダウンからサラリーママ時代のスーツだのスカートだのが、
どっちゃり~☆_☆
とにかく運んで運んで、仕分けして仕分けして、クリーニングのビニールを外したり掛けたりだけでも一仕事。けっきょく、ダンボール2箱ほどが寄付へ。黒いパンツなんて、自分でも何が違うんだかわからないほど似たようなのが何本も何本も≧▽≦
スーツも同じで喪服でもイケそうな黒ば~っかり、何着も何着も。
出張先のホテルで照明が暗く、上下違うのを着てしまったこともありました。本人が気付かないぐらいだから他人が気付くはずもなく。
「最初から1着持ってくればよかった」と激しく後悔したりなど、今や懐かしい思い出です。さすがにスーツは移住前にかなり処分済み。

着る機会もびみょ~にあったりするので。
(逆光で何も見えませんが完成した書類棚→
ステンドグラスに合わせてトップを緑色にしたのですが、どっちの色も写ってませんTT)
残った服だけでも2mにギッシリビッシリ・・・・・
・・・・・・入りきりませんでした^。^A
ズルして温(15歳)のところにワンピ類を残しました。
スカートとスカーフ(数えたくないほどあります。好きなので・・・)は仕分けもままならず、ここから寄付用に間引いていかねば。
でもこの秋冬は何年かぶりで(移住後では多分初めて)、ジャケットとウールを着る気マンマンなので、カジュアルに着くずせるものはガシガシ着ようかと思います。(で、どこ行くの?)
5年目にして初めて自分のクローゼットが復活して、ちょっとウレシク思います♥(離れの建設から始まった長い長~い道のりでした!)
けっきょく夜中の12時まで服と格闘(((@@)))
途中、絶対に外せないラグビーの試合を1本観ただけで、見かねた夫が夜ご飯にスパゲティー・ミートソースを作ってくれたほど><!
おかげでリネン類(家族用、猫用、ゲスト用いろいろと)、靴の収納は終了。あとは帽子をどうするか?「試練の4月」です( ̄‥ ̄)!