この週末はちょっとした「手作りジャム祭り」でした。
土曜日にココで5瓶♪
日曜日に小学校の文化祭2ヶ所で計9瓶♪
14瓶あれば枕を高くして寝られるって?(ホントは枕使いませんが)
・・・と言いたいほどのジャム、特にマーマレード好きです♥
なかでもセビル・オレンジという、マーマレード専用のほろ苦いオレンジのものが大好きです!(苦味が強すぎてそのままでは食べられないそう)
(これはフレンチ・マーケットで買っているもの。庭に植えたいくらい好きデス→)
ビクトリアアベニュー・スクールでジャムを売っていた小母さんに、
「うちにもグレープフルーツの木があるんですけど、レシピは何がいいですか?」
とストレートに聞いてみると、
「エドモンズの料理本、持ってる?」
と聞かれ、思わず目かららウロコ!
この国で製粉会社エドモンズのクッカリーブックと言えば、一家に一冊的な存在で、永住権を取ったときの政府支給のウェルカム・パックの中にも入っていました!
(その前に買ってたけどー。ーゞ)
まさに
国民的おふくろの味?!
の集大成のような本です。
「レシピならアレが一番よ。あとグレープフルーツは5月中に収穫すること。それ以降だと甘くなりすぎるから。切るのはフードプロセッサーでもいいの。切ってから冷凍しておけばいつでも作れるわ。いっぺんに作らなくてもいいのよ。あなたもがんばって作りなさい。」
という、おばあちゃんの知恵袋的アドバイス&励ましも♪
聞いてよかったです。
家に帰って確認すると・・・
はいはーい、確かにありました~♪→
「もしかしたら?」
とセントへリアス・デーで買った、レモンハニーという黄卵が入った濃い目のジャムというよりスプレッドも・・・
←ありました~♥♥♥
これはぜひ庭のレモンで作ってみるつもりです。
肝心のマーマレードの方はしばらくお預けかな?
・・・・なんたって、グレープフルーツの木がこんななので´艸`→
(ただ今、40cmくらいのチビっコです)
土曜日にココで5瓶♪
日曜日に小学校の文化祭2ヶ所で計9瓶♪
14瓶あれば枕を高くして寝られるって?(ホントは枕使いませんが)
・・・と言いたいほどのジャム、特にマーマレード好きです♥

(これはフレンチ・マーケットで買っているもの。庭に植えたいくらい好きデス→)
ビクトリアアベニュー・スクールでジャムを売っていた小母さんに、
「うちにもグレープフルーツの木があるんですけど、レシピは何がいいですか?」
とストレートに聞いてみると、
「エドモンズの料理本、持ってる?」
と聞かれ、思わず目かららウロコ!

(その前に買ってたけどー。ーゞ)
まさに
国民的おふくろの味?!
の集大成のような本です。
「レシピならアレが一番よ。あとグレープフルーツは5月中に収穫すること。それ以降だと甘くなりすぎるから。切るのはフードプロセッサーでもいいの。切ってから冷凍しておけばいつでも作れるわ。いっぺんに作らなくてもいいのよ。あなたもがんばって作りなさい。」
という、おばあちゃんの知恵袋的アドバイス&励ましも♪
聞いてよかったです。

はいはーい、確かにありました~♪→

とセントへリアス・デーで買った、レモンハニーという黄卵が入った濃い目のジャムというよりスプレッドも・・・
←ありました~♥♥♥
これはぜひ庭のレモンで作ってみるつもりです。

・・・・なんたって、グレープフルーツの木がこんななので´艸`→
(ただ今、40cmくらいのチビっコです)