ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

今年も9キロ走♪

2009-04-12 | 健康・美容
イースターの大型連休中のNZ。
リセッションでも遠出をしている人の多いこと、多いこと。
ゴミ回収後のゴミ箱(オークランドは箱に入れてゴミ出しします)がそのままになっているので、不在の家がどれだかすぐにわかります。

西蘭家なんかずーっと居ますからね、回収があればゴミ箱もとっとと片付けますよ~´艸` その早さたるやご近所でも断トツかも!



・・・・・など、つらつら思いつつ、朝からジョギングへ。
やや曇り空で肌寒いくらい。

これならば・・・・
もしかして・・・・

と、いつも曲がるところを反対に曲がって、久~しぶりに9キロ走♪
暑くなければ案外走れるものですε=┏(; ̄▽ ̄)┛

帰ってからブログでチェックしたところ、去年初めて9キロ走ったのは4月9日でした。たったの3日違い(((@@))) 
どうもこれぐらいの気候になると、
「もっと走ろう!」
という気になるようです。これから5月までは寒くもなく雨もそれほど多くなく、走るにはいい季節。せっせと走りたいと思いまーす。

今年は年明け以降、かろうじて週2回のペースで走っています。
そのせいか、体内年齢がちょくちょく20代になるようになりました。

約1年前にココで、
プチ目標:
体重:58キロ台 
筋肉:41キロ台
体脂肪:25%台
体内年齢:20代
(今の体内年齢は31~33歳の厄年辺りをウロウロ)
と言っていたのですが、いつの間にか目標を達成しておりました!

今は、
体重:58キロ台(58.5~59キロ。60キロはさすがになくなりました)
筋肉:41キロ台(42キロもないですが40キロも絶対切りません)
体脂肪:25%台(25.6~26ぐらい)
体内年齢:29歳と30歳がほぼ半数(28~31歳をウロウロ)

(体脂肪26の壁ってけっこう厚かったような?→
あとは玄米効果かなぁ?)

さらに地味にウレシいのが骨量が増えたこと!
そっ、骨です、(萌)

女性は年を追うごとに骨が軽くなり、骨粗鬆症の問題も出てきやすいので骨量は減らないだけでも御の字なのに、増えたなんて_

ずーっと2.5キロ(たまに2.6キロ)でしたが、最近はずーっと2.6キロ(たまに2.7キロ)と100gも増えたんですぅ≧▽≦

たかが100g、
されど100g!
骨の100gはかなり大変!(だと思います)
なので独り小さくガッツポーズなど v( ̄‥ ̄)┛ 
I HONE!

さらに1年前のこの時は体内年齢が28~29歳だったので、
(ブログって便利ですね。こういう数字も残しておいてヨカった♪)

2年かけて戻りつつあります。

その間、実年齢は2歳トシをとっているわけですから、目先は現状維持を目標にコツコツやっていきまーす。

(←さらに地味~な、
内臓脂肪レベル。

5.0は「やせ」の目盛りでは最低の表示。実感がないのですが(内臓、しかもその中の脂肪ですからねぇ)、
低くて上等!