今日から5月。
でも、ここはまだまだ4月やってます><;
なぜ、こんなにこだわる後出し日記?(たいした内容でもないのに)
ここまできたら4月分、全ー部後出しでいってみたいと思いまーす。
(逆ギレか?いや、キレてません。マイペースなだけです ̄▽ ̄;)
これからの人生、ず~っと3日遅れかも~(←意味不明)
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
弁当作りを忘れても、すっとこどっこい。
子ナシの貴重な時間が戻ってきました♥
で、その初日を飾る(?)昨日、
まっ先にやっつけたのがコレ→
お恥ずかしながら、草ぼうぼう、ボックスヘッジ凸凹のここが、西蘭家玄関周りのありのままの姿TT
こんな大事な場所がこんなになおざりだなんて、風水ワルそうです。
わかっちゃいるのに、ここまで放置するってどーゆーこと?!
大事な場所なので、かえって「とりあえず」にできず、なんとなーくそのままにしていたというのが真相だったりします。(そうなの?)
でも、この粗大ゴミの時に、穴の開いたバケツを拾った目と鼻の先の家で、
←こんなものもゲットしてました♥
きちゃなく見えますが、足の付いたプランターです。
今ドキのモダンな家にはまったく似合いませんが、オールドファッションのうちにはピッタリ♪
これに土を入れて使えばいいのでしょうが(木製はけっこう保湿力あり)、
「ときどき土を入れ替えたりしなくてもいいのかな~?」
と思っていたら、
後日植木鉢を200個を拾っている最中に別の家で見つけたプランター→
これがびっくりするほどピッタリ~ >>>ヽ(゜Д゜)ノ<<<

単に両方とも市販品で「よくあるサイズ」ってことなのかもしれませんが´ー`ゞ、このジャストフィットはかなり感激でした。
「よし、玄関周りはこれで行こう!」
と構想が固まったのが3月下旬。
あれから「試練の4月」が始まり、月末の今になってや~っと機が熟しました。(←大げさ)
まず草むしりをして、
雑草防止用にガーデンマットを敷き→
ボックスヘッジも刈り込みました。
(しょっちゅう刈ってあげるほうがよく伸び、青々するそう)
←上にウッドチップを敷き詰めます。
土がないので種が飛んで雑草が生えても(生えるんですよ、これが@@:)
簡単に抜けます。
プランターに土を入れて設置→
(って、ただ置いただけ)
元々バラが植わっているのでちょっと窮屈ですがドンマイ。

そして、
適当に多肉を挿しました~♥♥♥
偶然でしたがボックスヘッジとも同じ高さで、色合いもイイ感じ♪

イメージはココの多肉棚↓↓↓

サイズも高さも全然違うのですが、小さい家には小さい棚で♪
植え替えたり刈り込んだり、末長く楽しめそうです。
これでちょっとは、
風水アガるかな?
でも、ここはまだまだ4月やってます><;
なぜ、こんなにこだわる後出し日記?(たいした内容でもないのに)
ここまできたら4月分、全ー部後出しでいってみたいと思いまーす。
(逆ギレか?いや、キレてません。マイペースなだけです ̄▽ ̄;)
これからの人生、ず~っと3日遅れかも~(←意味不明)
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
弁当作りを忘れても、すっとこどっこい。
子ナシの貴重な時間が戻ってきました♥

まっ先にやっつけたのがコレ→
お恥ずかしながら、草ぼうぼう、ボックスヘッジ凸凹のここが、西蘭家玄関周りのありのままの姿TT
こんな大事な場所がこんなになおざりだなんて、風水ワルそうです。
わかっちゃいるのに、ここまで放置するってどーゆーこと?!
大事な場所なので、かえって「とりあえず」にできず、なんとなーくそのままにしていたというのが真相だったりします。(そうなの?)

←こんなものもゲットしてました♥
きちゃなく見えますが、足の付いたプランターです。
今ドキのモダンな家にはまったく似合いませんが、オールドファッションのうちにはピッタリ♪

「ときどき土を入れ替えたりしなくてもいいのかな~?」
と思っていたら、
後日植木鉢を200個を拾っている最中に別の家で見つけたプランター→
これがびっくりするほどピッタリ~ >>>ヽ(゜Д゜)ノ<<<

単に両方とも市販品で「よくあるサイズ」ってことなのかもしれませんが´ー`ゞ、このジャストフィットはかなり感激でした。
「よし、玄関周りはこれで行こう!」
と構想が固まったのが3月下旬。
あれから「試練の4月」が始まり、月末の今になってや~っと機が熟しました。(←大げさ)

雑草防止用にガーデンマットを敷き→
ボックスヘッジも刈り込みました。
(しょっちゅう刈ってあげるほうがよく伸び、青々するそう)

土がないので種が飛んで雑草が生えても(生えるんですよ、これが@@:)
簡単に抜けます。

(って、ただ置いただけ)
元々バラが植わっているのでちょっと窮屈ですがドンマイ。

そして、
適当に多肉を挿しました~♥♥♥
偶然でしたがボックスヘッジとも同じ高さで、色合いもイイ感じ♪

イメージはココの多肉棚↓↓↓


植え替えたり刈り込んだり、末長く楽しめそうです。
これでちょっとは、
風水アガるかな?