意味不明なタイトルですが、長らくこのブログをご覧になっている方なら、
わかるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
足掛け3年、
桃だかネクタリンだか???![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/1c12ebc275776cf33a60f0fd6788f303.jpg)
と自分で種を植えておきながら、あまりの放置プレーに、
なんの木だか、わからなくなっていた木![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
11月に実がなっているのを発見し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/e6c7e75ab65fdf4d7aba6c8f5dffe67d.jpg)
産毛があることから、
桃に決定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
「それじゃ、白桃?黄桃?」
という次の疑問・・・・・
答えは・・・・
黄桃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/79c5be282c585630b82002efc569bc7a.jpg)
色付いているのには気付いていたのですが、採りごろがわからずにいて、
数日前の水やりのときに、下に落ちていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(なので写真に写っていない部分にはキズがあります)
むいてみたら、やや痛んでいて食べられるところは3分の1ぐらいでした。
でも、と~っても甘かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
これから毎年実がなるのかな~? 楽しみです。
木はもうゆうに2m以上あり、剪定しないと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もう1本の不明の木は、夏の初めに縮葉病にかかったり、
なにかと災難でしたが、見た目は元気に大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/6258c08144ec37e9dcdaee2d19ee1a06.jpg)
茎が赤いのでこっちはネクタリンか
(←単純すぎ?)
先日、通りかかった家の庭で見つけた桃の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/50f58b6ea36d1c4f3596637a816f2e7e.jpg)
相当の老木のようでした。
実の重さに耐えられなくなったのか、バランスが悪かったのか、
根元からぽっきり折れていました。
実もつけっぱなしで、なんだかかわいそうでした。
わかるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
足掛け3年、
桃だかネクタリンだか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/1c12ebc275776cf33a60f0fd6788f303.jpg)
と自分で種を植えておきながら、あまりの放置プレーに、
なんの木だか、わからなくなっていた木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
11月に実がなっているのを発見し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/e6c7e75ab65fdf4d7aba6c8f5dffe67d.jpg)
産毛があることから、
桃に決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
「それじゃ、白桃?黄桃?」
という次の疑問・・・・・
答えは・・・・
黄桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/79c5be282c585630b82002efc569bc7a.jpg)
色付いているのには気付いていたのですが、採りごろがわからずにいて、
数日前の水やりのときに、下に落ちていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(なので写真に写っていない部分にはキズがあります)
むいてみたら、やや痛んでいて食べられるところは3分の1ぐらいでした。
でも、と~っても甘かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
これから毎年実がなるのかな~? 楽しみです。
木はもうゆうに2m以上あり、剪定しないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もう1本の不明の木は、夏の初めに縮葉病にかかったり、
なにかと災難でしたが、見た目は元気に大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/6258c08144ec37e9dcdaee2d19ee1a06.jpg)
茎が赤いのでこっちはネクタリンか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
先日、通りかかった家の庭で見つけた桃の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/50f58b6ea36d1c4f3596637a816f2e7e.jpg)
相当の老木のようでした。
実の重さに耐えられなくなったのか、バランスが悪かったのか、
根元からぽっきり折れていました。
実もつけっぱなしで、なんだかかわいそうでした。
「植物の神秘生活」(ピーター・トムプキンズ著)という本によれば、水分の多い植物は、
「実が朽ち果てるよりも食べてほしい」
という意思を持っているそうです。
(同じような内容はメルマガにしています。よかったらリンクからどうぞ。
Vol.0502 ~水の意思~)
それを知り、自分でも納得するようになってからは、小ぶりな実ひとつでもムダにしないよう、心掛けているつもりです。世話をしていると、
「木との意思の疎通ってあるな~」
と感じます。
庭にどんどん木が増えてきているので、お世話もがんばらなくちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/0c7938e75400c7645ee2421f38926446.jpg)
ボクのご飯も頼むニャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
大盛りがいいニャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
(by お隣の猫