9時、起床。
今日は3限から5限まで授業が続くので、落ち着いて昼食をとる時間がない。なので、腹が減らないようい朝食をしっかり食べる。昨夜の残りのポトフとパン2枚(一枚はプレインで、もう一枚はリンゴジャムで)。
12時前に家を出て、大学へ。
黄葉した公孫樹の美しい季節になった。
3限は選択基礎演習。
3限と4限の間の休み時間にミルクホールで購入したコロッケパンとコーヒー。
4限は演習「ケーススタディの方法」。
5限は卒業研究指導(2名)。4限の演習で配って余ったお菓子(ワッフル)と紅茶を供する。
6時半頃、大学を出る。
今夜の献立は秋刀魚の塩焼き、ヒジキの煮物、大根の味噌汁、ご飯。
ゼミ生のMさんからメールが届く。急病で3週間ほど入院していたのだが、今日退院しましたとの知らせだった。病院の建物を出た瞬間、「外界だ!」といった興奮がこみ上げてきたそうだ。昔、私も3週間ほど入院したことがあるので、その感じはよくわかる。季節もちょうど今頃だった。私は退院した直後に風邪を引いてしまった。体力が落ちていたこともあり、入院している間に季節が秋から冬に替わっていて、その変化に身体がついていかなかったのだろう。退院おめでとう、風邪には気を付けて、と返信する。