8時、起床。予報通り、今日は曇天。夕方からは雨になるだろう。
パン、スープ、サラダ、牛乳の朝食。
午後、散歩に出る。
「phono kafe」で遅めの昼食をとる。
先客は一組。常連の整体師さん親子。息子さんはハワイから帰られて片足を肉離れされたとかで杖を付いての来店だが、「やっぱり日本食は最高です」とのこと。お二人のお宅に仮のホームステイをしていたヨナス君はホームステイ先が決まったようである。江ノ電の鵠沼の方らしい。この間、毎日、整体師のお母さんはヨナス君のためのお弁当を作ってきた。おにぎり4個とおかずというパターンであったそうだが、今日、初めて、お弁当箱にご飯を詰めたのそうだ。のり弁にして、ヨナス君の好きな昆布の佃煮と山葵のふりかけをかけたのだそうだ。今日、これからヨナス君が学校から帰ってきたら感想を聞くのが楽しみだと言っていた。そういう日々も終わってしまう。淋しくなりますね。
三組限定のクリスマスディナーの申し込みはありましたかと大原さんに尋ねると、「今日、一組ありました」とのこと。25日は水曜日で本来休業日なので、申し込みがなければお休みと思っていたようだが、これでお仕事決定である(帰宅してから、妻と相談して、われわれも申し込むことにした。すぐに電話で大原さんに伝える。その後、もう一組から申込みがあり、受付は終了となった)。
「phono kafe」を出て、駅の方へ買い物に行く。「キシフォト」でデジカメ用のSDカードを購入。8ギガのものを使っているが、撮った写真(たいてい一枚5メガか3メガ)はPCに読み込んでバックアップをとると同時に、SDカードの中身も消去せずに保存しておく。今回は、信州旅行やIさんの結婚式などがあったせいで、一か月でSDカードの容量を使い切った。枚数にして約3000枚。一日平均100枚ということになる。実際は、週末(散歩)に集中し、平日は30枚程度である。
小春日和の青空を見慣れていたせいで、曇天を背景とした街路樹や電線がいかにも冬らしく感じる。
いったん帰宅してからジムへ。まだ日没前の時間であるが、曇っているので、夕方が早い。しかし、本当の夕方とは違って、空はいくらかの明るさを保っている。
ジムでは、筋トレ2セットとクロストレーナー40分(540キロカロリーを消費)。トレーニングに身体が順応してきたようで、最後までバテなかった。
6時半、帰宅。風呂を浴びてから、夕食。本日のメインは焼き魚(なんとか鯛といったが、あまり聞かない名前だった)。