フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

12月17日(木) 曇り

2015-12-18 03:16:33 | Weblog

8時、起床。

トースト、サラダ、紅茶の朝食。

9時半に家を出て、大学へ。

2限は院生の研究指導。Oさんが鯛焼きを買って来てくれた。

昼食は研究室でコンビニおにぎり3個(基本の梅、鮭、昆布)。

3限は大学院の演習。

4限は空き時間。ミルクホールにコーヒーを買いに行く。

今日は急に冷え込んだ。真冬がいきなり近くまで来たみたいだ。

12月も半ばを過ぎたので、今年のカレンダーと来年のカレンダーを机上に並べて使う。

5限は講義「ライフストーリーの社会学」。

授業を終えて、6時半に大学を出る。

「あゆみブックス」で、『Coyote』1月号を購入。

7時半、帰宅。

夕食は鶏のササミと野菜のレンジ蒸し、蓮根と挽肉の炒め、茄子の味噌汁、ご飯。

卒業生で書家のエミコさんから、ホームページを開店したというお知らせが届く。さっそく拝見する。→こちら

立派なホームページである。ブログもこちらに移行したようである。しばらくぶりのブログのようで、言葉があふれ出てくる感じだ。


12月16日(水) 晴れ

2015-12-18 02:08:27 | Weblog

8時、起床。

トースト、サラダ(炒り卵、トマト、ベビーリーフ)、紅茶の朝食。

9時半に家を出て、大学へ。

10時半から大学院の社会学コース会議。

昼食は「すぎうら」に食べに行く。

和定食をがっつり食べたいときは「たかはし」、ちょっと品よく食べたいときは「すぎうら」である。値段は「すぎうら」の方が少々高め。

本日の炊き込みご飯定食(1000円)を注文。人気のメニューで早くいかないとなくなってしまうこともままあるが、今日はお客さんが少ないそうで、1時過ぎに行ったけれども注文できた。本日の炊き込みご飯はカニ飯。なかなか美味しい。

おかずはブリの照り焼きと野菜の天ぷら。それと茶わん蒸しと小鉢(煮物)とお新香と味噌汁。美味しかった。

座敷(掘炬燵)でゆっくり食事ができるのがいい。

2時から教授会。

6時半から教員組合の中央委員会。お弁当を食べながら、10時近くまでかかった。

11時、帰宅。

風呂を浴びて、明日の講義の準備(資料をコースナビにアップ)。

就寝は3時近くになった。