8時半、起床。
今日で6月が終わる。一年の半分が終わる。
ハムトースト、紅茶の朝食。
10時半に家を出て、大学へ。
蒲田駅のホームのいつもの場所から見る風景。カラオケ・・・一度も行ったことがないな。
東京駅丸の内北口前の横断歩道。
横断歩道は渡らず地下道への階段を下りて東西線大手町駅へ。
明後日から東京ステーションギャラリーでは新しい展示会が始まる。「12Rooms 12Artists」。
2限は大学院生の研究指導。
昼食はコンビニおにぎり3個。昨日に続いてであるが、おいぎりというのは飽きないものである。
3限は大学院の演習。
4限は空き時間。疲れていることが空き時間になるとわかる。授業を休むほどではないが、休みたい気分である。
「飴、食べ」。
5限は講義「日常生活の社会学」。20分ほど早めに終わる。休講にするよりはましだろう(休講にすると補講をしないとならない)。
帰りがけに「カフェゴト―」によってアイスココアで一服する。お疲れ様。
帰りの電車(東西線+京浜東北線)で座れたのはありがたかった。目を閉じて、体を休める。たまに目を開けると、周りの人間がみなスマホをいじっている。その異様さにいつまでたっても慣れない。
7時半、帰宅。
風呂を浴びてから夕食。
ポークソテー、豆のサラダ、シラスおろし、油揚げの味噌汁、ごはん。
食欲はあるから大丈夫。
デザートはメロン。
プチパウンドケーキと紅茶。
「まやんち」店主のまゆみさんからピーチメルバの提供日(7月中旬から8月末まで)についてのお知らせのメールをいただく。全部で15日だが、授業や大学院の行事と重なっている日が2日あるので、個人的には実質13日である。すでに10日は予約済で、1シーズン10個の去年の記録の更新の可能性が出てきた。去年は「キング・オブ・ピーチメルバ」の称号を「まやんち」さんから授与されたのだが、もし「キング」を上回ったらどうなるのだろう。「ゴッド」になるのだろうか。