フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

10月23日(火) 曇り一時小雨

2018-10-24 16:53:24 | Weblog

8時半、起床。

フライ(ウィンナー、チキン)、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。夕食のの頃にフライを食べたが、これでトーストもだとカロリー取り過ぎなので、トーストは抜き。

10時半ごろ家を出て大学へ。

昼食は卒業生で職員のユミさんと約束していた。「たかはし」の前で彼女を待つ。

もしカキフライ定食があったら彼女はそれを注文したかったようだが、今日はメニューに出ていない。私は昨日の夕食がフライの盛り合わせで、今朝もその残りを食べたから、他のものにするつもりだった。

 二人とも新秋刀魚定食を注文。彼女のが先にして、しばらく待っても私のが運ばれてこないので、アルバイトの男の子(新人)に尋ねたら、どうも他のお客さんに出してしまったったらしい。新人君、気を付けようね。頑張って。

しばし遅れて私の分も運ばれてきた。産の塩焼きは今シーズン3度目だろうか。

昼休はまだ20分ほど残っているので、通りの向かいにある「ぷらんたん」にコーヒーを飲みに行く。

大船のイタリア料理の店で働いている宙太さん(元「スキッパ」店主)は月曜日がお休みで、鎌倉散歩にいらっしゃるときは声をかけてくださいと言われている。私は月曜日は授業がないので、出かけようと思えばいつでも出かけれられるのだが、宙太さんファンの卒業生は多く、ユミさんもその一人なので、もし月曜日に有給がとれるようならどうですかと聞いてみた。しかし、彼女は今年が一年目なので、有給の日数が少なくて難しいらしい。「来年度になったらぜひ」とのことだった。宙太さんファンで、月曜日に休みが取れる方、いましたら私までご連絡下さい。

1時間という昼食休みの中でランチとお茶の2軒はちょっとせわしない。やっぱり一つの店で食事もお茶もできるカフェかレストランがいいですね。次回はそうしましょう。

3限は院生の研究指導。

4限・5限・6限とゼミ選考面接。来年度から私のゼミに入ることを希望している2年生で、春学期に私の演習「現代人と社交」を履修していない人(つまり面積がない学生)の面接を研究室で行う。一人当たり15分から20分ほど。

今日の分の面接を終えて、7時に大学を出る。

夕食はモツ鍋。これから鍋の頻度が高くなるだろう。簡単で、美味しく、野菜をたくさん摂取できて、体が温まる。よいことづくめなのだ。

インスタ映えはしないけれど。

デザートは蜜柑。これ、普通の蜜柑なのかしら。

夜は昨日より冷え込んで、書斎は軽く床暖房を入れたが、ナツは今日は姿を現さなかった。

2時半、就寝。


10月22日(月) 晴れ

2018-10-24 08:45:43 | Weblog

8時15分、起床。

トースト(+ゆで卵)、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

 昼食は近所の「マーボ屋」で。

 

細切り豚肉と野菜のあんかけタンメンを注文。

宣伝文句どおり野菜たっぷりの易しい味。あんかけのよいところは最後までスープが暖かいことだ。これからの季節にピッタリだ。

デザートはマンゴープリン。

食後の散歩。

近所の割烹料理屋「食通ゆたか」が10月末で閉店することになった。

創業が昭和38年ということは、私が小学3年生のときである。当時はPTAの会合とか自治会の会合なので2階の座敷席がしばしば使われていたように記憶している。

今日も晴天だ。

散歩日和だ。

閉店といえば、気になることがある。馴染みのカフェの1つ「カフェドコバ」が閉店するという話だ。何かの間違いではないかと思うのだが、食後のコーヒーを飲みに行ってみよう。

蒲田唯一の映画館、「蒲田宝塚」と「テアトル蒲田」の向かいが「カフェドコバ」である。

二階が「カフェドコバ」だが、一階の洋品屋が閉店セールをやっている。「43年間ありがとうございました」と書いてある。本当の閉店のようだ。

「カフェドコバ」の閉店(10月末日)も本当だった。あらま。洋品屋の閉店と連動しているのかしら(建物自体の問題とか)。

マイルドブレンドを注文。

 店員さんに話を聞いたが、詳しい事情はよくわからなかった(いろいろな事情があるらしいということはわかった)。

私にとっては「もの思いカフェ」で、「おしゃべりカフェ」の「phono kafe」の閉店とは意味合いが違うが、ランチメニューの充実した、落ち着けるカフェであった。告知文には「移転・再開」の可能性が示唆されていたが、あくまでも可能性の話で、これっきりという可能性の方が大きいように感じる。残念である。

街も変わっていく。

帰宅すると、松本のギャラリーカフェ「ガルガ」から11月の企画展についてのお知らせが届いていた。

阿久津真希「食卓」。11月3日(土)~25日(日)。

夕食はフライ盛り合わせ、かき玉スープ、ご飯。

フライは、ウィンナー、チキン、玉ねぎ。追加もあり、ちょっと食べ過ぎた。

野沢菜茶漬けでさっぱりと〆る。

デザートはマスカット(サンシャイン)。

昼食も夕食もたくさん食べたので、二日連続だが、ウォーキング&ジョギングをする。カロリー摂取とカロリー消費のバランスは保たなくてはならない。

深夜、書斎の窓の外でナツの鳴き声がした。冷え込むので中に入れてくれとやってきたのだ。今年もそういう時期になった。

窓を開けてやると、サッと入ってきて、一階の和室に降りて行って、ソファーの上で1時間ほどくつろいで、再び出て行った。お泊りには至らなかった。今日は様子見ということだろう。

2時、就寝。