嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

履き道楽2017 ニューバランスの耐久性能

2017-08-30 09:48:16 | 履き道楽

画像は、私のNBコレクション。いつの間にやら、というかここだけはいっちょフンパツして、4足のローテーションでここまで7ヶ月ほど履き込んでまいりました。

1日に10km弱の歩行+立ち仕事+お買い物(笑)にと大活躍。

靴としてはハードな使われ方か、と思いきや、これらを4足に分担させているので、一足あたりには非常に優しい履き方だと思います。

気になるのは単純計算で、一足あたり概算で300km以上は歩いたはずのソール近辺のコンディション。

暗めの画像でわかりにくいのですが、ソールの減りはほぼ「なし(!)」。全く驚くほかはありませんが、これですと1000kmほどは保っちゃうんぢゃないか、というくらいな耐久性にはたまげるばかりです。

一足あたりの定価ではいずれも2万円代後半のプロダクツばかりですが、この使い方でしたらコンバースのオールスターとの比較ですと履き心地や疲れにくさなどのパフォーマンス面で比較にならない性能です。VWとビーエムの差か(一部意味不明)。

履き心地に効くのは当然ながらソール。ここの進化がやはりNBならではで、それぞれのモデルで微妙に履き心地が違って興味深いです。

現在では、公式サイトで主要モデルのほぼすべてをいつでも買える体制が整っているので、NBシュミを楽しむのには、まったくよいタイミング。

80年代の発売当初には、いずれもプレミヤムつきまくりで売られていたものが定価で、しかも注文の翌日には入手できちゃう、ってのは当時では考えにくかったものっす。

でも、ここも考えてみれば異様なことで、歴代モデルを一度は廃盤にしたものの、それらのヘリテージ性というか、価値を重んじて復活させて、しかもそれらのほぼすべてを並べて売る、ってのは面白いブランディングです。

それだけ歴代モデルの完成度が高かったのだ、というのも正しい見方ですが、現在買えるプロダクツにはアップデートも怠りないあたりがキモ。

「復刻」と謳っておいてスタイリングや雰囲気を維持しながらも、ソールや内装に最新型の技術(コストダウンともいふ)を抜かりなく落とし込んである。

新旧でいえば、普通のプロダクトでは新しいものの方が、進化したぶん価値がある、となりそうなところを旧モデルにも微妙なアップデートを落とし込んで並べて売っちゃう、という前代未聞のビジネスモデルが展開されているのです。

911の歴代モデルが、ナローから991まで、すべて新車で常に定価で購入可能である、といったらその異様さがお分かりいただけるでしょう(例え違うし)。

肝心の履き心地ですが、他の靴サイズよりも2サイズ上を選ばざるを得ない、という独特のサイズ感から、履き始め当初は、こいつがほんとうに自分のベストサイズなのかどうか悩みまくったのですが、最初はやりすぎに思えた内張りが足型に合わせて微妙に沈み込んで変形し終えてからは、若干大きめの器の中に足を入れて、紐で縛り

上げるというイメージで履くとよいと思います。

僕は100円ショップで調達した、ゴム紐を愛用しておりまして、紐は画像のように常にマキシマムまで締め上げたところへシューホーンで足をねじ込んでおりますが、これだとアッパーが常に安定するのでオススメ。

スニーカーを履くときに脱ぎ履きを考えて緩めに結ぶ、という方が中にはいらっしゃるかもしれませんが、これこそが疲れの源っす。

さて、画像は禁断の(爆)5足目。アイルランドだかどこだかの閉鎖済みの旧工場から発見されたという、1950年代の試作品を当時のままの仕上げで復刻させて、中華で作ったというまさに現代のプロダクツ。

英国生産とすれば、3万円代中盤の値付けでもいけそうなところを、あえて中華製にしたあたりがモダン(爆)。耐久性や仕上げに劣るといわれる中華製ですが、じつは助かる(爆)。

履かずにああだこうだいうのは履き道楽といたしましても恥ずかしいことですから、ここはいっちょ耐久試験に投入してみるといたしましょう。

 履いた第一印象は、クラシックな外観に見合う、華奢な感じです。はてさて。