文化逍遥。

良質な文化の紹介。

岩屋古墳

2021年10月17日 | 考古・エッセイ
 10/14(木)、例によって友人夫妻のドライブに便乗。この日は、千葉県の成田市と印旛郡栄町にまたがる「房総風土記の丘」周辺。予備知識があまりなかったのと、時間の都合もあり、あまり多くは回れなかったが、岩屋古墳という全国でも指折りの大きい方形古墳を訪れることが出来た。


一辺が78メートルほどの四角い古墳で、3段に築かれており高さは13メートルある。かなり強い勢力を持った地方豪族が存在していたことが想像される。また、この近くには「龍角寺古墳群」という、前方後円墳を含む多数の古墳が存在する。




墓室の入り口。当然ながら、施錠されている。


岩屋古墳近くにある坂田ケ池。かなり施設、設備が整い、釣りなども楽しめる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする