m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

タイルトレイを作る

2017-08-26 | クラフト&木工

先日タイルバイキングで手に入れたタイルと手持ちのタイルを使って娘とタイルトレイを少しずつ作ってた。

 

 

デザインを考えて仮置きした後、木工ボンドでタイルを貼り、

マスキングテープで縁を養生し、目地材を埋めていく。

目地材を埋め込むのにはよくしなる安物の?三角定規がなかなか使える・・

隅に埋め込む時は定規の90度の角を使ったり、、

 

 

100均で買った料理用のゴムベラなども使用。

後は余分な目地材をふき取り、タイルがくっきり浮かび上がるまでスポンジでひたすら目地をふき取る作業。

 

 

ブルーのタイルばかりを集めて、ブルーの濃淡のトレイを作ったり、

 

 

葉っぱ型のタイルを使ったバリエーションを考えてみたり、

 

 

こちらは前も作ったことあるハートとクローバー柄で

 

 

クローバーと10mm角タイルを散りばめて。

 

 

前回、娘とCreemaに出したら、ぽつぽつと買ってくださる方がおられたので、今回も調子に乗って出品中~

よろしければご覧ください。→Creema

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする