goo blog サービス終了のお知らせ 

蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

大手前高校5年4組   (bon)

2013-01-25 | 日々雑感、散策、旅行
わが母校ではありませんが、大阪の名門高校の一つ大手前高校の名前がたまたま新聞の図書広告欄に、
掲題の書籍広告が目に止まった。

高校で5年とはこれ如何に・・?

著者田村英也氏は、昭和30年入学で途中2年間の療養生活をされているのでした。

ネット検索で、以下の部分を引用します。

“この物語は僕が5年間大阪府立大手前高校に在籍した時に、 実際に僕が経験したものです。(中略)

又、母校の先輩・同輩をはじめ多くの方々にも高校時代に戻って、 あの多情多感な青春時代を、
懐かしく読んで頂きたいと思います。(まえがきより)”




“今から約50年前、関西の名門校・大手前高等学校に通う学生の青春とはどのようなものだったのか。
個性的な教師のもとで学んだ授業風景、放課後を捧げた部活動、甘く切ない恋、途中2年間の闘病生活という
苦難にも遭いながら、大人への階段をのぼっていく。

半世紀の時を経てなお、今も昔も変わらない青春時代に思わず頬が緩みます。
読んだ人の心温まるエッセイです。”

著者、田村英也(たむら ひでや)氏のプロフィール
昭和35年大阪府立大手前高等学校卒。昭和39年名古屋工業大学電気工学科卒。現在、有限会社英E&C代表取締役。
中小企業診断士(104419)経済産業大臣登録
QMS審査員補(A01414)JRCA登録。
大学卒業後、民間電気メーカーで設計・開発・企画・製造・営業・資材管理等の職務を経験。昭和56年「英エンジニアリング & コンサルティング」を設立(平成元年 有限会社英E&C〈ヒデイーアンドシー〉と改称し法人化)し、中小企業診断士として、中小企業の経営改善や製造業の作業改善、品質管理指導を行う。


わが清友幼稚園出身の芹洋子が歌う~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする