蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

初夏を告げる  (bon)

2014-05-19 | 花鳥風月

 あちらこちらのバラ園が、今を盛りと色とりどりの花が競うように見ごろを迎えています。 
また、ポピーの群生なども最近では珍しくなくなってきました。

 我が小さなベランダにも、さくら、はなもも、ハナミズキ、などに代わって、ヤマボウシ、隅田の花火(アジサイ)、
オリーブなどが咲いていきました。 ルリフタモジ も咲き始めています。 サツキは、今年は花がまばらです。
先にアップしました、レモン、みかん の花は良い香りを放ちながらまだ咲いています。

 

今頃の ヤマボウシ                  隅田の花火(アジサイ)
   

 

               オリーブの花
                    


 例年、このオリーブは、殆ど実が出来ないのですね。今年こそ・・との思いで肥料を多めに施してみています。

 

おまけ・・ 4日前の明け方、5時ちょっと前のベランダから眺めた “白い満月” もアップしておきます。
                  

 

  市民農園では、早やキュウリ2本、ピーマン3個を収穫してきました。 
なんだ~これぽっち・・ではなく、いち早い自然の恵みを改めて感じる瞬間なんですね。
ナスは、花が咲き、ジャガイモもたくさん花が付き始めています。 トマト・・花が咲いて、脇芽が勢いよく
伸びてきました。  音なしの さといも は、ようやく小さな芽が出始めました。

 

 同窓会の余韻が残るなか、再び、のどかな日常が戻りつつあります。

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅草三社祭  (bon) | トップ | 石を金に変えてはいけない ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花鳥風月」カテゴリの最新記事