蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

ミニカトレア2  (bon)

2011-02-24 | 花鳥風月
またまた同じもので恐縮です。
前回よりかなり遅れて別の2鉢がこのところきれいに開花しましたので・・つい。
東京ドームでは、世界らん展が今年も盛大に開催されており、前日にはNHKテレビで紹介されつい見とれてしまいました。「日本大賞」には、16年かけて育てた大株の蘭が受賞しましたが、NHK趣味の園芸でおなじみの江尻先生の作品でした。

前置きが長くなってしまいました。気おくれしてなかなか出られない・・?



写真の撮り方で、色合いの加減がかなり違ってきます。自然光、蛍光灯の光、カメラのストロボ・・自然光が断然よろしい。

お話代って・・・このところ、ちょっとしたきっかけがあり、「酵母」にかかわっております。それで、今日はかなり長時間、パソコンに取り組んで、ネットサーチしたり、検索結果のヒット具合など調べていました。酵母って、よく知っているつもりでも、じゃ・・なに?と改めて問われると・・はて? 具体的に説明しづらいんですね。ビール酵母とかパン酵母とか言いますね。あの酵母です。これが、糖質を分解してアルコールと炭酸ガスを作るんですね。血糖値問題、ダイエット対策などに効果があるという・・・。いずれ、機会がありましたらもっと詳しく解説したいと思います。乞うご期待・・・。

蘭の話なので、らん・・の音楽と行きたいところですが、らんは、らんでも
藤沢嵐子 の ママ恋人がほしいの・・。
Tango - Mama, Yo Quiero Un Novio - RANKO FUJISAWA

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あるビジネスマン群像  (b... | トップ | ICTと民主化  (bon) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花鳥風月」カテゴリの最新記事