大学は出たけれど…という言葉がありましたが、現在も就職環境はなかなか厳しい状況で学生たちも就活に奮闘しています。
しかし、ここで取り上げたのは、全くシリアスなものではなく、ある会社の入社15年目の技術系男子100名の、入社15年祝賀会の余興の一つとして公表されたアンケート結果を、一つの参考として取り上げてみました。 な~んだ!
この祝賀会は今から30年前に行われました。30年前の社会は・・福田赳夫首相から、年末の総裁選の結果、大平正芳第1次内閣が発足しています。かの植村直己氏が単独北極点到達の偉業を達成・・日本レコード大賞には、ピンクレディーのUFOが・・また、事件では、過激派が成田空港管制塔を破壊したために開港が延期された・・などが象徴的です。
この時、15年を迎えた男子ビジネスマン100人の素顔は・・・
出生地
東京 23%、静岡 8%、大阪 7%、
兵庫・愛知・北海道・広島・岐阜が 各4% その他地域が 34% さらに外国(中国など)が9%・・ たまたまでしょうが静岡が2位となっています。
続き柄 は、

長男が圧倒的に多いですね。
次に趣味・・(3つまで複数回答)

で、だいたいばらけていますね。麻雀は懐かしい・・
嗜好(1つだけ)

一割くらい飲まない人がいます。当時ウイスキーがまだまだ根強い人気があったのですね。
たばこ(喫煙本数)

すわない が53%もあり、立派なグループですね。しかし、喫煙者の中では結構その本数がかなりである。おそらくこの人たちの現在は皆さんキットすっておられないのでは・・?
好みの女性タレント
1位栗原小巻9人、2位十朱幸代6人、3位竹下恵子6人、4位八千草薫5人・・・女性タ レントはこの他36人も上がっていました。無難な方を選んでいます・・懐かしい名前ですね。好みは、分散しています。
ところで、女性に魅力を感じるポイントは(複数回答)
1位バスト35%、顔29%、ヒップ21%、足18%、全体のバランス12%、
ウエスト9%、髪8%、と続いて・・以下幅広く分散しています。
・・・なるほど、時代が変わってもみんな同じ傾向・・
自身の体重は入社時と比べて
5k増えた13%、7k増えたと10k増えたが各9%で、逆に体重が減った人は わずか10%で、全体的に増加した人が圧倒的に多く中には15~6kも増えた人がいる。
入社後に取得したライセンス
自動車が圧倒的で89%、後は博士号5%、英検2%、その他・・
子供の数は
男の子100人、女の子が91人でほぼバランス・・。
子供に習わせているものは、男女含めて
ピアノ50%、水泳20%、書道13%、その他バレエ、剣道、絵画など・・何も習わせていない人も50%いました。
そのほか目ずらしい記録としては、
ゴルフ3.5ラウンド(途中雷で中止しなければ4.5ラウンド達成できた?)、
ホールインワン、天和、ツキノワグマに出会う、年賀ハガキ1等など・・・
30年前の平均的ビジネスマン像でしょうか・・?しかし、やはり時代が移っていることも歴然としていますね。
今回の曲は、当時のレコード大賞から・・
ピンクレディー Pink Lady "UFO"
しかし、ここで取り上げたのは、全くシリアスなものではなく、ある会社の入社15年目の技術系男子100名の、入社15年祝賀会の余興の一つとして公表されたアンケート結果を、一つの参考として取り上げてみました。 な~んだ!
この祝賀会は今から30年前に行われました。30年前の社会は・・福田赳夫首相から、年末の総裁選の結果、大平正芳第1次内閣が発足しています。かの植村直己氏が単独北極点到達の偉業を達成・・日本レコード大賞には、ピンクレディーのUFOが・・また、事件では、過激派が成田空港管制塔を破壊したために開港が延期された・・などが象徴的です。
この時、15年を迎えた男子ビジネスマン100人の素顔は・・・
出生地
東京 23%、静岡 8%、大阪 7%、
兵庫・愛知・北海道・広島・岐阜が 各4% その他地域が 34% さらに外国(中国など)が9%・・ たまたまでしょうが静岡が2位となっています。
続き柄 は、

長男が圧倒的に多いですね。
次に趣味・・(3つまで複数回答)

で、だいたいばらけていますね。麻雀は懐かしい・・
嗜好(1つだけ)

一割くらい飲まない人がいます。当時ウイスキーがまだまだ根強い人気があったのですね。
たばこ(喫煙本数)

すわない が53%もあり、立派なグループですね。しかし、喫煙者の中では結構その本数がかなりである。おそらくこの人たちの現在は皆さんキットすっておられないのでは・・?
好みの女性タレント

1位栗原小巻9人、2位十朱幸代6人、3位竹下恵子6人、4位八千草薫5人・・・女性タ レントはこの他36人も上がっていました。無難な方を選んでいます・・懐かしい名前ですね。好みは、分散しています。
ところで、女性に魅力を感じるポイントは(複数回答)
1位バスト35%、顔29%、ヒップ21%、足18%、全体のバランス12%、
ウエスト9%、髪8%、と続いて・・以下幅広く分散しています。
・・・なるほど、時代が変わってもみんな同じ傾向・・

自身の体重は入社時と比べて
5k増えた13%、7k増えたと10k増えたが各9%で、逆に体重が減った人は わずか10%で、全体的に増加した人が圧倒的に多く中には15~6kも増えた人がいる。
入社後に取得したライセンス
自動車が圧倒的で89%、後は博士号5%、英検2%、その他・・
子供の数は
男の子100人、女の子が91人でほぼバランス・・。
子供に習わせているものは、男女含めて
ピアノ50%、水泳20%、書道13%、その他バレエ、剣道、絵画など・・何も習わせていない人も50%いました。
そのほか目ずらしい記録としては、
ゴルフ3.5ラウンド(途中雷で中止しなければ4.5ラウンド達成できた?)、
ホールインワン、天和、ツキノワグマに出会う、年賀ハガキ1等など・・・

30年前の平均的ビジネスマン像でしょうか・・?しかし、やはり時代が移っていることも歴然としていますね。
今回の曲は、当時のレコード大賞から・・
ピンクレディー Pink Lady "UFO"
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます