goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

心配は絶えない。東京商工リサーチの倒産動向では飲食業をスコープ。

2023-07-13 12:46:48 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




月初は帝国データバンクの酒場DIという景気動向インデックスをご紹介しましたが、一昨日(かな?)の日経では、東京商工リサーチのプレスリリースを受けた記事が出ていました。





中小に淘汰の波、23年上期倒産4000件 人手不足響く

中小企業に淘汰の波が訪れている。東京商工リサーチが10日発表した2023年上期(1〜6月)の倒産件数は前年同期に比べ3割増え、上期としては20年以来、3年ぶりに4000件台となった。新型コロナウイルス禍での手厚い資金繰り支援で延命してきた企業も多い。人手不足や物価高の逆風下でも、事業を継続できる強さが問われる環境に入った。



記事の中で特にスコープされている業種の一つが飲食業。

コロナ禍をなんとかしのいできた中、人手不足などもあって売り上げが戻り切らない中、物価高やコロナ禍の資金繰り支援の返済時期に入ったこともあって倒産が急増。
2023年上半期では79%増の424件の倒産があったそうです

マクロ的には倒産する会社があっても代替する会社もあるので需要全体は変わらないと見られますが、ミクロ的に見ると、「売り先を失った」卸やメーカーなどは直接的な影響を受けることになります。

これら影響はこれからだと思いますが、ちょっと心配になりますね。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする