12月は何かといろいろあるので、全然距離が伸びません。とはいえ、今日もあまり気勢が上がらず、何処へというあてもなく8時頃走りに出ました。100ローの前では、ポポちゃんのおじさんことMさんが毎日の子どもの見送りをしています。ポポちゃんはちょっと年をとったものの相変わらず人気者で、子どもたちに可愛がられています。
とりあえず甲州街道に出て、長房団地入口の交差点から富士森高校方面に向かいます。そのままつつじヶ丘トンネルを抜け、高尾街道に出ます。いつもならそのまま高尾街道を行くのですが、特に深い考えもなく、そのまま真っ直ぐ川町方面に向かいます。
いつも川町グランドから帰る道を逆にたどります。わくわくビレッジ、川町グランド横を通り、タウン入口の交差点から北上します。霊園通りとでも言いたい道ですが、何々街道という名前は特になく、都道61号山田宮の前線というのが正式な名前だそうです。あきる野の山田から元八王子の八幡神社の宮の前に至る道だからです。鎌倉古道でもあったそうなので、こんな物質的な名前よりも趣のある通称があってもいいと思います。
いつもだったら、小田野トンネルを抜けてすぐに交差する陣馬街道を戻ってくるのですが、今日はそのまままっすぐ行ってみます。走ったところを印す地図でも手薄な北西方面を攻めます。圏央道の八王子西インターチェンジの横を通り、美山トンネルを抜け、美山小学校東の交差点を過ぎると、戸沢峠です。
いつぞや日の出のショッピングセンターに行った帰りに、電信柱のてっぺんに猿がとまっているのを見たのが戸沢峠です。標高は180mほどで、歩道もきちんとあるので、それほどきつくは感じませんでした。2kmくらいにわたって上って下りるので、勾配が緩いのかもしれません。そして、下り切ったところで秋川街道とぶつかります。
あとはひたすら秋川街道を下って戻ります。圏央道をくぐり、川口小横を通り、高尾街道と交差し、東楢原の交差点を過ぎ、萩原橋を渡ってと、延々と8kmほど秋川街道を走り切り、北大通りから甲州街道を経て、戻りました。
これで川原宿の交差点から先は初走破です。上川橋から先の秋川街道やあきる野の山田方面へはもうちょっと元気がある時でないと無理です。先の楽しみ(?)としておきましょう。
今日のジョグ
20.9km 1時間57分15秒
↓ 戸沢峠越えに!