八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

今日の練習(午前中は練習、午後は福島交流戦の球審!)。

2015年08月22日 18時38分10秒 | 散ドラ諸君への喝!

午前中は練習!

 

8時半に散田小に集合し、お盆休み明けの練習です。監督とミサキ、ルリは福島交流会、コウタ、リノア、シオン、ケンタロウがお休みのため、8人での活動です。コウヘイが臨時キャプテンです。

 

ここ2日ほど30℃を下回る日が続いていましたが、今日は暑かったです。9時で28.5℃ありました。アップでバテバテで早くも休憩モード、キャッチボールでもバテバテで休憩。もちろん、バテバテなのは全員ではなく、かなり個人差がありますね

 

トスバッティングをして休憩、OBトシに投げてもらっての3打席のシートバッティングをして休憩、試合形式のシートノックをして休憩、再びトシに投げてもらっての3打席のシートバッッティングをして休憩と、30分練習をして休憩といったローテションでした

 

10時で30.1℃、11時で32.2℃まであがりましたが、体感気温はもっと高く感じました。散ドラ諸君はこれくらいじゃないと、ダメですね

 

シートバッティングでは、トシが打ちやすい球を投げてくれたので、みんなそこそこ打ちましたね。ケンタ、サヤハルはガツーンとした当たりを打ちました。シンペイ、キラもヒット性の当りが出ました。コウキもサードの頭を越えました。好きなことは結構うまくなりますね。出来れば、みんな守備も好きになってほしいなぁ

 

管理人は、後をYコーチにお任せして、11時半で練習を上がらせてもらいました。滝ケ原に直行するつもりでしたが、思いのほか汗だくになったので、一旦帰宅し、汗を流して滝ケ原に向かいました。

 

福島交流戦の球審!

早くも今シーズン5試合目、通算12試合目の球審です(ちなみに、先週の自主練中のD4・恩方さんとの合同練習試合でも球審をしているので2週連続ですが)。

 

福島交流戦は行ったことがなかったので、勝手が分からなかったですが、 4面使って試合をしている広い滝ケ原グランドの中から、たった5人の散ドラ関係者を探します。意外とすぐに父母会長が見つかり、どうしたら良いかきくと、研修の前代表幹事に聞けば分かるとのことで、前代表幹事に指示された1面で待機します。

 

前の八王子市内の交流試合が終わってから、13時08分に八王子選抜と福島選抜の試合開始。今日の最高気温は、13時03分の33.2℃体感気温は、もっともっと暑かった!

 

試合は、終始八王子ペースで進み、最終回福島が無死満塁のチャンスを作り、盛り上がりましたが、次打者は何とホームベース後ろからフェアグランドに入るゴロ。あまりないケースですが、フェアです。キャッチャー捕球しベースを踏み一死、続けて一塁送球で二死。後続も倒れて、ゲームセットとなりました。

 

試合もさることながら、本当に暑かったです。暑さには強いとの自負がありますが、時折クラクラしそうになりました。イニングの合間合間に、午前中の練習でもらったポカリを飲み干し、タオルで汗を拭い、何とか倒れずに球審の役目を終えました。



 

閉会式に向かう散ドラのお嬢二人です。試合前に監督と会った時、「開会式で暑さでバタバタと選手が倒れて大変でしたよ」と言っていましたが、我が散ドラのお嬢二人は大丈夫だったでしょうか。そして、試合では、散ドラここにありということろを見せつけてくれましたかね。

 

選手たちは閉会式のあと、BBQ大会ですが、私はこれで失礼しました。コーチにもということで、帽子とグラブ入れをいただきました。肝心のグラブは今日の練習の時に忘れてきてしまって、ないのですけども

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする