八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

軽い肉離れ?!

2015年08月14日 11時05分28秒 | Jog&Walk,Health

土曜日に痛めた臀部はまだ微かに違和感が残っており、しゃがんで荷物を持ったりすると少し痛みが出る感じです。

 

土曜日の散ドラの練習を終えて、帰宅後そのままジョギングに出て、その途中から痛くなり始めたので、筋肉痛ではあり得ないのですが、その時は肉離れとも思いませんでした。しかし、翌日は力を入れて動こうとすると、痛みが走るため、練習では満足に動けませんでした。それでも、その時はあまり深く考えてはいませんでした。

 

しかし、運動の途中で痛みが出てこれだけ長く違和感が残るというのは、なったことがないので、よく分からないのですが、軽い肉離れなのじゃないかと思いはじめました。

 

肉離れとは、筋繊維の部分または完全断裂の総称で、野球で、一塁へ走り込んだ走者が急にスピードを落として太ももを押さえるシーンに代表されるように、筋肉に高い負荷がかかる運動をしていて、ハムストリングス(太もも裏側)、大腿四頭筋(太もも前部)、下腿三頭筋(ふくらはぎ)などに起こることが圧倒的に多いということです。しかし、その他にも股関節の内転筋群(太もも内側の筋肉)、股関節の外旋筋群(股関節近くの短い筋肉)、股関節周囲筋(臀部など)など、どんな筋肉でも起こりうるものだそうです。

 

肉離れに対する対処法としては、RICE処置(「RICE処置」)が有効だということですが、今更RICE処置でもありませんし、かなり軽度の部類だと思われるので、激しい運動を自粛しつつ治るのを待つしかないようです。しかし、先日の軽いギックリ腰といい(「今日の練習(梅雨明け・酷暑日、そして軽いギックリ腰か?)」)、丈夫なだけが取り柄だったのに、アラ50になるといろいろガタが出てきます。

 

プロ野球選手でも、40歳を超えて活躍する選手が非常に増えてきて、もはや珍しいことではなくなりましたが、工藤公康が45歳を過ぎて苦しみ、山本昌も50歳になる今年は苦戦していることを見ても、50歳というのは、一つの節目なのかもしれませんね。身体と相談しながら、上手に歳をとりたいものです。

 

今日のジョグ

今日は涼しく、またゆっくりなら走れないほどの違和感ではないので、ゆっくりジョギングをしました。

 11.9km  1時間12分14秒

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲子園、接戦が多いですね! | トップ | ベスト16! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Jog&Walk,Health」カテゴリの最新記事