八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

だいたい合っていました(Tボールのルール)。

2013年07月14日 22時23分07秒 | 指導・育成のうんちく

さっき書いたように今日は、Tボールの引率をしましたが、開始前の各チーム代表の打ち合わせでルールを書いたペラをもらいました。昨日、うろ覚えのルールを書きましたが、だいたい合ってました

 

次の機会の備忘録のために、また書いておきます(確かどこか以前に書いてあると思うんですけどね)。公式ルールというより、研修リーグのローカルルールでしょうけどね。

 

①試合時間は1時間30分とする。(今日はさすがにこんなにやりませんでした…)

②審判はお互いのチームから話し合いで決めてください。

 

③塁間は16mとする。

 

④1イニング5点ルール適用。(5点入ったらアウトカウントに関係なくチェンジです)

 

⑤リード、盗塁、スライディングは禁止。

 

⑥1塁、2塁、3塁の駆け抜けはOK。オーバーランの場合はタッチアウト。(スライディングできないので、塁を飛び出してもいいということです。ただし、次の塁を狙ってオーバーランしてタッチされたらアウトです)

 

⑦基本人数は守備10人、打者12だが、参加チーム代表者で人数変更の確認が取れれば人数変更はOK。(基本は、守備は10人でそれ以上の場合は、守備には出ずに、12人までは打者として参加ですが、お互いに「まあいいでしょう」となれば、変更可という緩い感じです)

 

とまあ、基本緩い感じで和やかなゲーム運営です。もちろん、出ている選手たちは大真面目ですけども

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の練習(資材撤去とTボ... | トップ | 疲労が残る? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

指導・育成のうんちく」カテゴリの最新記事