晴れ予報でしたが、朝から曇り空でした。8時半に散田小に集合し、軽く練習してから、滝ケ原グランドに移動しました。
昨日から連戦だったため、バッテリーが交代したほか、昨日欠場したケンタロウが先発し、メンバーが少し変わっています。それが吉と出るか、凶とでるか。
10時54分にプレーボールです。試合内容を反映するように、試合途中から小雨が降ってきました。。。
結果は、HPの試合結果に書いた通りですが、一言で総括するのはなかなか難しいですね。
まず良いところから言うと、ケンタロウが開幕戦の初ヒットに続き、初クリーンヒットを打ちました。そして、好走塁で得点した点は良かったです。その他の部員も、昨日は四球以外の打席では、10打席で7三振(うち見逃し3)でしたが、10打席で3三振(見逃し0)と、みんなしっかり振って、当てることが出来ました。
あと、試合結果にも書きましたが、捕れなかったものの二遊間のポップフライへのキラの反応はとても良かったですね。
まずと言ったものの、早くも良い点が尽きてしまいました。
では、今度は課題面です。
今日、良くも悪くも一番目立ったのは、ケンタロウですね。念願(?)の内野に入ったものの、久しぶりのためか、いつもの適当にプレーする癖のためか、守備はボロボロでした。7回の守備機会のうち、5エラーでした。そして、そのうち3つが2回に出ました。そのため、2回が1失点で済むところが、7失点となり、3回にも影響していったと思います。ケンタロウは外野守備では、、右に左にカバーに回り、貢献度が高いですが、もし本気で内野をやりたいのなら、いつも言われているように、一つひとつのプレーを適当にやらずに、しっかり基本通りにやるようにしないといけません。あの性格でそれが出来るかどうか。でも、守備機会が多い内野では、適当は通じないということがよく分かったよね。
もちろん、今日の試合の責任がケンタロウだけにあるわけではありません。
試合後にも言いましたが、他の部員も「次のプレー」が今日はまったく出来ていませんでした。思いつくままに挙げていくと、レフトからそれた返球を二塁をあけてシンペイが捕りにいったこと、走者二三塁からの5ゴロ一塁送球で二塁走者がホームに向かっているのにコウタがなかなかバックホームしなかったこと、パスボールの本塁カバーをしている間に一塁走者が三塁に向かっているのにルリが気づかなかったこと、などです。もっともっと野球を理解しよう!
そして、監督から「外野は後ろにそらさないこと」と言われていましたが、シオンも、ガクも、リノアも後ろにそらしてしまいました。エラーや捕れないことは仕方ないですが、せめてグラブに触る、後ろにそらさないようにすることを心がけよう!
これも試合後に言いましたが、大して背丈も変わらない川口の選手たちは、とてもスピード感がありました。これは能力の差ということではなく、普段からの練習の差です。練習のために練習しているのでなく、試合のために練習しているのだから、普段の練習からキビキビ、速い動きで練習しないと、なかなかこの差は埋まらないぞ!
本当に試合で勝ちたいのなら、今日のような負けが悔しかったら、練習で本気を見せよう!がんばれ、散田ドラゴンズ!
一人ひとりの課題は、また後ほど。
今日のジョグ
帰宅後、そのままジョギング。町田街道入口まで行き、浅川を秋川街道まで下り、甲州街道を戻ってきました。
10.8km 1時間01分24秒
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます