今日は、昼前からものすごい風が吹き始めましたが、朝は気温も高く(8時で15.6℃)、風も強くなく、穏やかな陽気でした。倅の試合を観戦した日曜日は、晴れてはいたものの、風が冷たく、日向にいないと肌寒かったですが、今日は初夏の陽気です。八王子は11時で27.3℃だそうです。
8時頃から走りに出ましたが、まず中央線沿いに高尾方面に向かい、町田街道から甲州街道に出て、高尾山口に向かいました。いつも折り返す駅前に赤い大きな鳥居がありますが、勝手に高尾山の上にある神社のものだろうと思っていましたが、実は京王線をくぐってすぐのところに氷川神社という神社がひっそりとありました。今までまったく気づきませんでした。裏の高尾の山も緑が萌えています。
高尾山口で折り返し、町田街道入口の交差点から浅川沿いに入るいつものパターンです。浅川には恒例の鯉のぼりの吹き流しです。でも、いつものように川を渡すのではなく、一本一本立ててありました。
また、橋に張り紙がしてあって、鯉のぼりの吹き流しに合わせて行われるお祭りが今年は中止という案内がありました。今はやりの自粛ですね。被災地の人だって、別に各地のお祭りが自粛されることは望んでいないと思いますけどね。お花見の自粛の時も、東北の酒造メーカーは、自粛しないでくれと訴えていたくらいです。
過度な自粛で経済がシュリンクした方が、かえって被災地のためになりません。
横山橋を過ぎて向こう側には、種類の違う桜がまだ色とりどりに花を咲かせています。無粋な私は名前は知りません。濃くなりつつある緑と桜色がきれいですね。
春から初夏への本当にいい季節ですが、コンディションは最悪で、足がまったく動きません。ここのとことずっとそんな調子です。今月の前半は、ほぼ毎日走れていたのが、中旬から残業や出張で走れない日が続き、散ドラの活動も、練習に参加したのは2日(土)が最後で、次の日曜は審判と試合、次の日曜は横中の試合でお休み、この前の日曜は子供会総会ということで、体を動かせていません。
それが原因かどうかは分かりませんが、焦っても仕方ありませんから、しばし、マイペースでゆっくり行こうと思います。
今日のジョグ
14.5km 1時間36分48秒
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます