今日は16日ぶりの休みでした。特に仕事が忙しかったというわけではないのですが、何やかやと用事が入るため、丸々休むわけにはいかなかった結果です。この間、公私両面の宴席も多く、そういう意味ではハードな毎日でした。
世の中には、もっと過酷な就労環境で働く人がいるのが実態ですし、バリバリの営業職の夜の宴席も私の比ではないと思いますが(私の宴席は営業職のそれとは違いますが)、これまで比較的規則正しく休み、夜の宴席もほとんどなかった私としては、大きな環境変化です。
その上、散ドラも卒団し、ジョギングも実質的に休止状態なので、休みの過ごし方も困ります。おまけに、今日は昼頃に銀行関係で手続きしなければいけないことがあったので、どこかに行くわけにもいかずに、せっかく休日も何事もなく過ぎていきました。今後の過ごし方を何か開発しなければとも思うのですが、いつ休めるかも分からない感じだと、なかなかそうしたモチベーションも働きません。
そんな感じだったので、この2週間あまりは、好きなスポーツをTV観戦することも、結果をフォローすることもあまりできませんでした。そんな中でも、ニュースなどで目にして記憶に残っているのは、以下のようなニュースです。
・東京大学が勝ち点こそ挙げられなかったものの3勝目をあげたこと。
・早実清宮幸太郎が松商との招待試合で高校通算47本塁打を放ったこと。卒業まであと1年以上を残し、一体何本本塁打を放つのでしょうか。
・怪物・大谷翔平がパシフィックの試合で投手として先発し、打者としても出場し、投打ともに活躍したこと。そして、打者としても昨日まで13試合連続安打を放っていること。
・控えである42歳のイチローが連続先発し、マルチ安打を連発し、メジャー3,000本安打に着実に前進していること。
などでしょうか。やはりこんな状況だと、突出した選手や、意外性がある、劇的な結果しか記憶に残りませんね。
そして、そんな中、交流戦が始まりました。昨年の交流戦では、パシフィック・リーグが圧倒し、セントラル・リーグは一時全チームが負け越しという不名誉な状況になりました。出足は互角のようですが、今年はどうなりますか。
そして、明日は続いていた宴席の最後の回です。その数日後から、入院する予定なので、今度は逆に1週間程度酒抜きの生活になります。大人になってからはなかった経験なので、ちょっと想像がつきません。入院本来の目的よりも、肝臓が健康になりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます