ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

朝の散歩は大収穫

2009年04月12日 | 丹波篠山暮らし
朝から近所を散歩しました。
田圃のあぜ道には花が咲き乱れていました。
とても心地よい朝です。
静かな中にも自然の営みを感じます。

家の中には蜂や虫が隙間から侵入してきます。
これから先どのような生き物が侵入してくるのだろうか??
楽しみです。

田圃のあぜ道で90歳のお婆ちゃんが孫の店のために、ヨモギを摘んでいました。
今の時期のヨモギが一番美味しいそうです。

Photo
仕事があるということは「生き甲斐」であるといっていました。
元気の源は「だれか」のために働くことですね。

桜はやっと満開です。
Photo_2
春の川です。この川は「篠山川・ささやまがわ」です。
夏の子どもの川遊びの場にしようと思います。


Photo_3
桜は周辺にその香りを播いています。
田圃の畦に咲く花
「オオイヌスグリ」です。
Photo_4
直径5ミリほどの花です。
名前はわかりません。

Photo_5
1センチほどの黄色い花。名前がわかりません。

Photo_6
からすの豌豆です。朝なのでまだ咲ききっていませんでした。

Photo_7
木蓮は散りかけていました。
甘い芳醇な香がします。
美しい花です。
朝の散歩は収穫が多いですね。

朝晩の気温の差が激しいです。
日中は23度ですが、夜は4度と冷えます。
過ごしやすくなりました。
でも家の中はとても冷えます。
ダウンのジャンパーが必需品です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする