今年も残り一日になりました。
お正月に飾るミニ門松を紹介します。
近在に住む脇田さんという方が作ってくれたものです。
脇田さんはいろいろなものを手作りする名人です。
自ら材料を調達してきます。
それは山であり里であり、稻藁、植物などを調達してきます。

写真のようにとても美しく真心の籠もった門松です。
大きさは、18センチほどです。
稲穂、センリョウ、葉ボタン、オリーブのは、竹などを飾っています。
土が入っていますので日持ちがします。
早く飾りたい。
家もキット喜んでくれると思います。
どこに飾るか思案しています。

先日のたこ揚げまつりにお母さんにしめ縄作りも指導してくれました。
参加者の皆さん大喜びでした。
元旦には、しめ縄がかざられいい正月を迎えられることでしょうね。
お正月に飾るミニ門松を紹介します。
近在に住む脇田さんという方が作ってくれたものです。
脇田さんはいろいろなものを手作りする名人です。
自ら材料を調達してきます。
それは山であり里であり、稻藁、植物などを調達してきます。

写真のようにとても美しく真心の籠もった門松です。
大きさは、18センチほどです。
稲穂、センリョウ、葉ボタン、オリーブのは、竹などを飾っています。
土が入っていますので日持ちがします。
早く飾りたい。
家もキット喜んでくれると思います。
どこに飾るか思案しています。

先日のたこ揚げまつりにお母さんにしめ縄作りも指導してくれました。
参加者の皆さん大喜びでした。
元旦には、しめ縄がかざられいい正月を迎えられることでしょうね。