ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

赤ちゃんに学ぶ

2010年06月16日 | 子育ての悩み
Photo
今日の花は、畑に生えているユズの花です。
柑橘系独特のいい香りがします。
秋には、収獲してゆず湯やユズ味噌につかいます。

赤ちゃんから教わる
生まれて間もない赤ちゃんを見つめると見つめ返します。
お母さんが舌を出すと赤ちゃんも出します。
赤ちゃんが出す様々なサインを読み取り応えていくことが相互作用です。

親が赤ちゃんのサインに、いつも同じように応えることで、親を頼れる存在だと認識していきます。
赤ちゃんは「自分は愛されている」ことを感じとり「自己肯定感」を得ることが出来ます。
それが「絆」です。
その絆は、心の強い子に育てる基礎です。
辛い事があっても「乗り越える力」を得られます。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早くから座らせるな!! | トップ | 子ども手当は大切に »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今まで“人の目を見る”ということから逃げてきた私... (ルピナス)
2010-06-18 21:27:49
今まで“人の目を見る”ということから逃げてきた私です。
わが子を抱きながら、こんなに人と見つめあうのって何時ぶりだろう。。。と、しみじみ思いました。
まだ話もできない赤ちゃんが一生懸命に瞳で話しかけてくれるんですね。

でも私自身もこんな風におかあさんを見つめていた日がいつか確かにあったのですね。
返信する
ルピナスさんコメントありがとうございます。 (ひげ爺)
2010-06-18 21:56:22
ルピナスさんコメントありがとうございます。
赤ちゃんはあなたにたくさんのメッセージを出しています。
それを受け取ってくれたあなたにさらに深い愛を感じてくれていることだと思います。
瞳を見つめ合うことは母子共に至福の時です。
あなたもお母さんに見つめてもらっていたと思います。
だからこそわが子のメッセージを受け取れたのです。
これからもたくさん見つめあってください。

北海道に行きましたが、大好きな「ルピナス」は咲いていませんでした。
残念でした。
爺はルピナスが大好きです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

子育ての悩み」カテゴリの最新記事