![Img_2927 Img_2927](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/150a7e2c5721f9c895f03bbd18d17473.jpg)
先月末の暴風雨で倒れたジャガイモが元気に復活。
植物は、内に秘めた素晴らしい成長力があります。
素晴らしい花を咲かせ始めました。
種芋を植えてから2ヶ月
美味しい芋をたくさんつけてくれることだと思います。
秋になったら子どもたちと芋掘りをします。
![Img_2926 Img_2926](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f2/cac2e1a8eea6d602e74ab70358c3ddf7.jpg)
芋も植えていますのでそれも一緒に収獲できそうです。
芋は、安納芋より甘いという苗を熊本から買いました。
きっと美味しい芋になることでしょうね。
芋は「干し芋」にして我が家を訪れる子どものおやつにしようと思います。
しかし、無添加ですからあまり日持ちしないので冷凍保存します。
今日は、畑の草引きをしようと思います。
夏野菜は皆元気に育ってくれています。
あまり手をかけず、それぞれの野菜が持っている「自力」を引き出すようにしています。
それは皆さんの子育てと同じです。
親が教えられることは少ない。
むしろ親が我が子に成長させてもらうのである。
親は自分が育てると意気込むから子育てがつらくなる。
気負いすぎても我が子は思い通りにはなってくれません。
温かい心で慈しむことを主眼にした子育てをしてください。
いい子に育ちますよ。
親もいい人になれますよ。
爺は、ダメ親父の反省を込めて悔いています。
ダメだからこそ、この活動が出来ていると自覚しています。
なかなかパソコンを開く機会がなく
昨日久々にこちらのブログを拝見致しました。
たくさん今から辻説法に行かれるのですね!
もっとはやくブログを見ておけばよかったです。
もし、奈良に来られる予定がございましたら
教えてください。
娘も私も元気に毎日を過ごしています。
もちろん、夜は添い乳でねています。
奈良でも辻説法を開催したいです。
どこかいい場所がありましたらセッティングお願いいたします。
橿原でも奈良でもいいです。
夏ですからどこか室内の方が赤ちゃんにとってもいいと思います。
お会いしたいですね。
お子さん大きくなったでしょうね。
以前、三ノ宮の花時計前でお会いした者です~(●^o^●)
あの日は老体にムチ打ち母もひげ爺さまに逢いに駆けつけて来ました~!!!
辻説法=7・4(月)かがりの郷は橿原から峠越えで20分ぐらいの距離ですよ~♪
私も行きま~す!!!
久々にお会いしたいですよね~ヽ(^o^)丿
お子ちゃま♪大きくなられたでしょうね~(●^o^●)
今回もお世話になります。
おかげさまで開催ができます。
皆さんにお会いするのを楽しみにしています。
メッセージありがとうございます。
そんなに近くだなんて、びっくりです!!
ただ、車の運転がちょっと自信がないのですが、
夫に車を借りれそうなら、是非遊びに行かせていただきたいと思います。わざわざありがとうございます!