ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

子育てのお話し

2013年03月01日 | 辻説法
Img_6032

今日は朝から市内の育児サークルに子育て親育ての話しをさせていただきました。
昨年に引き続き2回目のお話しです。

前回も参加していただいた親子と、新しく来てくれた親子合わせて13組31人でした。

乳幼児期のうつ伏せの大切さ(親の見守りあり)、早くから座らせることの弊害を話しました。
赤ちゃん自身がハイハイから、わり座で自ら座ることが出来るまで待つことが大切です。ハイハイができないと出来ません。
一人のお母さんから前回のアドバイスは助かりましたと感謝されました。
早くから座らせていたお母さんにアドバイスをしっかりと受け止めていただいたたおかげで1才7ヵ月で走り回っていました。

多くのお母さんが育児サークルに参加する場合、我が子に注意しすぎの傾向があります。
命にかあわるようなことがない限り「見守る」ことの大切さを話しました。
親が強引に割り込んで仲裁すると後を引きます。
またすぐに喧嘩を始めます。
ところが子ども同士で解決すると後を引きません。
喧嘩をして学ぶこともあるのです。
小さな子はそれを見て育っていきます。

親は「見守る」ことで子どもの自立を目指します。
手出しや世間体は無用です。

自治体が公金を使ってやっているところでは直ぐに止めさせるように指導しています。
それでは子どもや親は育ちません。
喧嘩をさせない、叱らないなどして体験を防御しては子どもは育ちません。

誉めて育てることもお話ししました。
怒ることよりも誉めることの大切さを話しました。
出来ることをしてもらい出来たら誉める。
小さな時には、出来ることをさせる。
これによって誉めるシーンが多くなります。
今日も子ども達がお手伝いをしてくれました。
遊びの延長でお手伝いをしてくれます。
Img_6022

子ども達は、爺のお話を座って聞いてくれました。
30分もすると子ども同士で遊びはじめました。
遊びはじめたら「マイク」を使いました。
親は最後まで話しを聞いてくれました。
親が真剣に聞いてくれると子どももしっかり聞いてくれます。
Img_6041

素晴らしい親子でした。
有り難いことです。感謝!!







コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辻説法・篠山 | トップ | まわりのお節介 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>親が強引に割り込んで仲裁すると後を引きます。 (風見鶏)
2013-03-04 00:22:55
>親が強引に割り込んで仲裁すると後を引きます。
またすぐに喧嘩を始めます。
ところが子ども同士で解決すると後を引きません

本当にそうです!思わずコメントさせていただきました。
公園等で他の子どもと触れ合う際に観察していて気づくのですが、子ども同士って第一印象
ではどうもとっつきにくいというか、いきなり玩具を奪取したり、何か因縁つけるような(笑)
感じで近づいて来たり、一方で息子が親しげに近づいたら迷惑そうな顔したり、女の子だと
特に最初は一歩引いて様子を伺っていたり。。。それが不思議なことに、しばらく距離を置いて
遊んだり時には対立しながら、いつの間にか仲良く遊び始めるのです。
子どもなりに駆け引きしてるのでしょうか?興味深いです。

兄弟の場合でもそうですね。悪気はなく上の子が下の子に乱暴に扱うことはあります。
でも下の子が泣くことで加減を覚えるわけですね。そういう意味で2人子どものいる母親は
他の子ども同士の接触についてもおおらかに構えている気がします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

辻説法」カテゴリの最新記事