今日は「いかなご」の「くぎ煮」をつくりました。
兵庫県では、いかなごのくぎ煮をつくる家庭が多いです。
春を告げる魚です。
爺も今日は2キロつくりました。
この時期になると魚も大きくなるのですが値段が半値になります。
今日は、1キロ798円でした。初物の頃は1500円していました。
爺は大きい方が好きです。
鍋で1キロずつ大きな鍋でにます。
砂糖は甜菜糖です。大根から作られる砂糖です。
グラニュー糖は絶対に使いません。甘いだけで砂糖ではありません。
いつもは波照間島の黒砂糖を使っています。
くぎ煮は黒砂糖は向いていません。
せっかくの味を殺してしまいます。
甜菜糖の方が美味しくできます。
アルミホイルで落としぶたをします。
作るポイントは、箸で鍋の中をかき混ぜると魚がちぎれてしまいます。
台無しになります。
火をとめてかき混ぜるときには鍋を返して混ぜます。
今日も美味しく出来上がりました。
篠山の米とともに食べると美味しさも倍増です。
くぎ煮は自分でつくるものですね。
甘すぎず美味しい仕上がりです。
関西では「イカナゴ」関東では「小女子」ですね。
作るのはあんがい簡単ですよ。
砂糖は白砂糖を使わない。水飴も氷砂糖も必要ありません。
大きな鍋で1キロづつ煮るといいですよ。
やってみてください。
今回は7キロつくりました。
恥ずかしい話ですが、勉強になりました。
我が家も、くぎ煮は大好物です。でも、生ではなかなか出回ってないです・・・
仕事柄、夫が海産物屋さんで新物の小女子を頂いてきたのですが、新物を食べると元気が出る気がします。
今度生で購入して、甘辛く煮てみようかと思います。