相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

日蓮聖人帷子の里御霊跡の「妙栄山大蓮寺」

2016-11-18 15:33:28 | 寺院
横浜市保土ヶ谷神戸町に日蓮宗寺院「妙栄山大蓮寺」はある。創建は慶長13年(1608)。入口には「日蓮大聖人帷子の里御霊跡」とあり、日蓮上人が21歳の時に帷子の宿泊した家を「法華堂」に改修したのが当寺の始まりである。本尊は三宝祖師。石段を上がり「山門」を抜けると赤や黄色の紅葉に彩られた広い境内の正面に「本堂」、右に「客殿」、「庫裏」、「釈迦堂」がある。本堂前には大きい「香炉」がある。家康の側室おまんの方お手植えの「ざくろの木」もある。1611










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日蓮上人を偲ぶお会式「源吾山顕正寺」で始まる!!

2016-11-18 15:08:16 | 寺院
相模原市麻溝台に日蓮宗の寺院「源吾山顕正寺」はある。開山は明治30年(1987)で百年の歴史を有する。本尊は釈迦牟尼佛である。開祖・日蓮上人の命日が大陰暦の10月13日、太陽暦の11月21日であることからその前後に同宗派寺院で行われる大法会、一大行事の「お会式」が今日(11/18)行われた。本堂前には二つの万灯、その右横に纏一式が飾りつけされている。本堂右前の「敬信殿」も同じ飾付がされている。快晴のもと1時から法話、2時から読経、この後、大纏を高らかに振り乱す儀式、蝋燭を腕に乗せて魔を払う「手蝋祈願会」が行われる。境内には多くの提灯が取り付けられ、「山門」から「本堂」へ向かう参道には模擬店がずらりと並んだ。この「御会式」は地元ではお祭りとして親しまれており今夜9時まで厳かにそして賑やかに続けられる。(1611)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六角形の奇岩群が続く「塩俵の断崖」の絶景!!

2016-11-18 08:19:43 | 渓谷&断崖
平戸市生月町壱部に「柱状節理」といわれる奇岩群が約500mにわたって続く断崖「塩俵の断崖」はある。マグマが冷却固定する際にできる「柱状節理」、溶岩台地の上に玄武岩が重なり垂直方向に亀裂が入って5~7角形の断面が作られ高さ約20mの柱がいくつも立って連なっている形になる。これぞ自然が作り出した迫力満点の芸術品である。その見事な景観は「長崎県新観光百選」にも選ばれている。またここは「生月大橋」から「塩俵」を結ぶ道路は「サンセットウェイ」と呼ばれ東シナ海に沈む美しい夕陽を眺められるスポットでありドライブができる絶景ロードである。(1611)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする