座間市入谷に市最古の古刹で坂東33所霊場第8番札所で「星の谷観音」と呼ばれている真言宗寺院「妙法山星谷寺」はある。創立(伝)は天平年間(729~749年)、本尊は聖観世音菩薩である。江戸時代には大山講で賑わった当寺は「基地は山叡幽邃にして清泉せん湲たり星影水中に映じ暗夜も白昼の如くなれば土人星谷と呼べり」とあり、寺号はこの故事に由来している。「寝下がり紅葉」、日本最古の「梵鐘」、「星の井戸」、季節はずれの「不断開花の桜」、「楠の化石」、「咲き分け散り椿」、「観音草」など七不思議の寺といわれている。「本堂」前に御神木だろうか2本の「イチョウの木」が真黄色に色づき、落ち葉が境内一面、絨毯を敷き詰めたかのような幻想的な美しさとなっている。(1611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/a9b2e0a055ef6cb784fa396926e7d00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/5f411db9f8443f4e3d87942e6d06bb00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/1403ea2daf13034bef67a2f65111557f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/5ccc9ee383af2e9831029088de84eeb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/334b9d8075f09dea8f155469f510fc83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/0b249c0e6fea8aaa5035815b3330b151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/a9b2e0a055ef6cb784fa396926e7d00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/5f411db9f8443f4e3d87942e6d06bb00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/1403ea2daf13034bef67a2f65111557f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/5ccc9ee383af2e9831029088de84eeb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/334b9d8075f09dea8f155469f510fc83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/0b249c0e6fea8aaa5035815b3330b151.jpg)