多摩センターパルテノン大通りは今、40万球のLEDが光輝く「イルミネーション」ワールド。その幻想的な美しさ、素晴らしさに見惚れていると夕暮れの上空に左舷が大きく欠けた「三日月」が出ていた。これは月周期の第2段階で新月と上弦の月の間に起こる。この満ち欠けは月がより照らされるようになることを表しており、この満ち欠けの始まりでは月は細く「三日月型」に見える。その後、上弦の月まで、照らされる領域が徐々に広がっていく。月相とは?月は球形の天体であり、宇宙空間では常に太陽に半分だけ照らされているが、月は地球の周回しているので、空に見える月の姿は常に変化する。月の満ち欠けは、ある時刻に地球から見て月がどの程度照らされているかを示している。宇宙では月は地球の周りを回っている。地球上では月が公転を繰り返すことにより、様々な月の満ち欠けを見ることできる。月相は8つの中で、主な4つの月相は「満月」、「新月」、「上弦」、「下弦」である。その間4つの小の月相がある。三日月、十三夜の月、更待月、有明月である。「三日月」は新月が終わると、月の円盤の一部が「三日月状」(26.3%/月齢は4.9)に見えるようになる。その宇宙の、天体の月相の一瞬間を捉えてたことになる。何と幻想的で神秘的なのか?今年最後の「満月」は15日である。コールドムーンと呼ばれているが、果たして運良く拝め挑撮できるであろうか?(2412)
鎌倉市山ノ内に鎌倉五山第二位、鎌倉幕府八代執権・北条時宗が弘安五年(1282)に創建した臨済宗寺院で円覚寺派総本山「瑞鹿山円覚興聖禅寺」は鎮座している。鎌倉時代の後半北条時宗が中国より無学祖元禅師を招いて弘安5年(1282)に創建。本尊は釈迦如来を祀る。室町から江戸時代幾たびかの火災に遭い衰微、江戸末期に僧堂・山門等の伽藍を復興、今の円覚寺の基盤が築かれた。鎌倉の紅葉は如何かと円覚寺がある「北鎌倉」に降り立つ。円覚寺の玄関口「山門」に上がる石段は赤く、橙に色づき紅葉回廊を創り出し今がクライマックス級の鮮やかさ美しさである。重厚な造りの「総門」側のもみじといい「仏殿」、その奥に「唐門」を有する美し庭園がある「大方丈」、左側の「居士林」、「寿徳庵」、「舎利殿」付近の紅葉は鮮やかな彩りで7、8割程でベストの紅葉である。(2412)
相模原市南区磯部に墓所数は4000区画超えという大規模の日本庭園陵墓「紅葉亭」(もみじてい)はある。ここは「相模原オープンガーデン」の一つに登録されるている。それはほ春は桜、秋は紅葉と四季折々の景色が美しい日本庭園がある。「紅葉亭」(もみじてい)という名の通り「紅葉の名所」である。当霊園は数寄屋・蔵造り建物、石垣、樹木、草花、水琴窟、池、常夜灯、灯籠、園路の敷石等、すべてを本物に拘り造りあげたという。庭園内には池や滝が配され鯉が悠々と泳いでいる。11月末に「もみじ祭り」が行われたが、当亭は四季折々の花で彩られるがさすがにこの時期は「もみじ」、「カエデ」などの落葉樹での紅葉で彩られている中、「山茶花」がピンクと白の花を、「クロガネモチ」、「ナンテン」が赤い実を熟させていた。(2411)