大阪、特にミナミ(なんば)の文化の歴史の本。
タイトルや前書きからは大阪の現代文化を中心に議論するものかと思いましたが、中身は近代史=明治・大正と戦後復興期の話が中心。それも南海電鉄と吉本興業の社史かと思う話が中心。大阪の近代史の勉強と思って読む分にはいいですが、文化論として読むには焦点や論証の軸が絞れず散漫な印象を持ちました。

上田賢一 新潮新書 2007年5月20日発行
タイトルや前書きからは大阪の現代文化を中心に議論するものかと思いましたが、中身は近代史=明治・大正と戦後復興期の話が中心。それも南海電鉄と吉本興業の社史かと思う話が中心。大阪の近代史の勉強と思って読む分にはいいですが、文化論として読むには焦点や論証の軸が絞れず散漫な印象を持ちました。

上田賢一 新潮新書 2007年5月20日発行