セントの映画・小演劇 150本

観賞数 2025年 映画 04本、 演劇 02本

東京ぶらぶら(12/5)

2007-12-05 23:39:49 | 書きとめ日記
ふらりと東京に出た。しかも有給までとって。
久しぶりの東京は大阪と違い観光客が多そうな雰囲気。六本木のTOKYO
MIDタウンだったかな、人工色のブルーイルミネーションの草原のようなまばゆい美しさは、気分もそうさせたか感動はしなかった。
中国語と韓国語の多いこと。日本はいまや観光国なのだ。日本人はあまり行かないのにアジア人が東京に来る。
やはり景気の世界的後退をひしひしと感じるなあ。
まあ、大阪では絶対見られない景色です。
夜,悪友たちと宴会。いつものように騒げないのは年のせいか、、それとも。
次の日は何もないフリー。
結局新宿に出て、映画を二本見てしまった。いつもと同じパターンだね。もっと冒険をしてもいいのに、、。
映画はシネマートと武蔵野館。「呉清源 極みの棋譜」は秀作。 ティエン・チュアンチュアン監督を見直す。前前作「春の惑い」はこき下ろした覚えがある。
あっという間に時間が過ぎ羽田へ。明日からまた仕事。仕方がないなあ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呉清源 極みの棋譜 (2006/日... | トップ | ディスタービア (2007/米)(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バオバブ)
2007-12-06 23:02:37
六本木ミッドタウン,,,ヒルズさえ行った事のない自分ですが、東京在住でもなかなか足が向きませんね。
年々イルミネーションの進歩は素晴らしいんでしょうが、
だんだんシンプルがいちばんという気分になってきています。

今年は東京でも雪が積もると嬉しいんですが、
期待外れになりそうですね。
寒さがかえって人の気持ちを温かくするようですよ。
温かさがありがたい,,,
と思える瞬間がきっとどこかにあると思います。
まぁわたしの場合も冬眠中の熊みたいなものですがね。(笑)
返信する
人工美、、 (ヌートリアE)
2007-12-07 11:57:55
こんにちは。
ミッドタウンはそりゃあ美しいですけれど、僕は京都等の神社仏閣の夜のライトアップも実は好きじゃないんです。
あんなもの、現代人が観光客向きに無理に作らせたもので、あんなものに心を躍らせる日本人も哀しいものがあると思います。
やはり自然が一番いいんです。
とは思っていますが、いかがですか?
では、また。
返信する

コメントを投稿

書きとめ日記」カテゴリの最新記事