やはりアレンはナルシストであるのう。ちょっと腹の出たあのだらしなさげな風貌を【オーウェン・ウィルソン】にしつらえ、自分を出したがる。まあちょっと前までは自分自身が主役張ってたころに比べるとまだ見れるが、、。
話は『カイロの紫のバラ』と設定が酷似している、ように思える。だからまさに夢の話だ。僕らが常に願望する夢がそのまま目の前に出現するあの感じだ。楽しくないわけがない。映画であって、楽しくなければいくばくの価値があるの?とでも言いたげにも見える。
パリに来た時からある意味文化スリップしてしまっている主人公は念願がかない、1920年代に、そしてさらに1890年代にタイムスリップしていく。そこで邂逅するコール・ポーター(知らない)、フィッツジェラルド夫妻、ジャン・コクトー、ジョセフィン・ベイカー(知らない)、ヘミングウェイ(好演)、T.S.エリオット、ガートルード・スタイン(知らない)、ピカソ、ダリ、マティス、ブニュエル、マン・レイ、ロートレック(これはやり過ぎ)などあこがれの人たちが登場してくる。
そしてその中でも芯となるのはピカソの愛人アドリアナ(相変わらずコティヤールは雰囲気がありきれい)の存在である。主人公は彼女の時代に生きることをせず、最後は現代に舞い戻って行く。まあ映画としては予定調和の作品と言えるが、アレンの想いが全編溢れている。いつまでも少年の気持ちを持っている人なんだね。それがよく分かる映画だ。
映像はアンチデジタルを表明するかのように豊穣たる色彩で完全アナログ。フィルムの美しさをとことん追及している。アレンのアメリカ離れの気持ちはわかったが、でもこの映画、彼の少年特有のノスタルジー追及映画であることは間違いない。最後はそれでもこの現代に生きていこうよ、なんて締めくくりで逃げているが、逃避映画でもあるんだね。
もうアレンも映画でやれることはほぼやってしまったのかな、、余裕があり過ぎる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます