種子島の南種子町茎永に、宝満神社があります。
この神社の御神田で、赤米が栽培されてきました。
神社の近くに、赤米や農業に関する博物館の「たねがしま赤米館」があります。
たねがしま赤米館。
宝満神社の赤米。
赤米は、東南アジア~インドネシアの古い品種であるジャバニカ種です。
モミは普通の色で、中の米が赤い色をしています。
稲の高さは1.5m位と高いです。
赤米のおにぎり。
レプリカです。
館内には、古い農機具がありますので見ていきましょう。
オコシ。
馬に引かせて田をおこす鋤(すき)です。
タウチグルマ(田打車)
タグルマ(田車)とも言います。
稲の間を押して歩き、除草します。
足踏み脱穀機。
トウミ(唐箕)。
実の入っていないモミやゴミを風力で吹き飛ばし、穀粒を選別するものです。
これらの農機具は、子供の頃、実家にありました。
タグルマは、自分でも使ったことがあります。
ということは、私も博物館入りということなんでしょうか。
たねがしま赤米館
開館時間:9:00~17:30
休館日:年末年始
入館料:無料
この神社の御神田で、赤米が栽培されてきました。
神社の近くに、赤米や農業に関する博物館の「たねがしま赤米館」があります。
たねがしま赤米館。
宝満神社の赤米。
赤米は、東南アジア~インドネシアの古い品種であるジャバニカ種です。
モミは普通の色で、中の米が赤い色をしています。
稲の高さは1.5m位と高いです。
赤米のおにぎり。
レプリカです。
館内には、古い農機具がありますので見ていきましょう。
オコシ。
馬に引かせて田をおこす鋤(すき)です。
タウチグルマ(田打車)
タグルマ(田車)とも言います。
稲の間を押して歩き、除草します。
足踏み脱穀機。
トウミ(唐箕)。
実の入っていないモミやゴミを風力で吹き飛ばし、穀粒を選別するものです。
これらの農機具は、子供の頃、実家にありました。
タグルマは、自分でも使ったことがあります。
ということは、私も博物館入りということなんでしょうか。
たねがしま赤米館
開館時間:9:00~17:30
休館日:年末年始
入館料:無料