日置市伊集院町にある、ザビエルの史跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/381eed3fc7e2699a455332f3b26a945c.jpg)
伊集院にある城山(じょうやま)公園。
ここは一宇治城の跡で、ザビエルが来日した当時、藩主の島津貴久が住んでいたお城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/315522d15e03083696ea384f59076ed6.jpg)
城山の麓にあるザビエルの像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/354a502b6985111d2470d2557faf84ff.jpg)
山頂にあるザビエル碑。
丸に十の字と十字架を組み合わせたものです。
ザビエルは、この城の奥の院で貴久と面会し、布教を許されました。
貴久は、日本で始めてキリスト教の布教を許した人です。
貴久35歳、ザビエル43歳のときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/84e49098d51970b7b7cc5d0ef9a56921.jpg)
山頂には展望台があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/29866c0202e46c71345bbbb253b5b7d7.jpg)
展望台から伊集院の町を眺めたものです。
向こう側に桜島が見えます。
ザビエルも、この景色を眺めたんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/381eed3fc7e2699a455332f3b26a945c.jpg)
伊集院にある城山(じょうやま)公園。
ここは一宇治城の跡で、ザビエルが来日した当時、藩主の島津貴久が住んでいたお城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/315522d15e03083696ea384f59076ed6.jpg)
城山の麓にあるザビエルの像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/354a502b6985111d2470d2557faf84ff.jpg)
山頂にあるザビエル碑。
丸に十の字と十字架を組み合わせたものです。
ザビエルは、この城の奥の院で貴久と面会し、布教を許されました。
貴久は、日本で始めてキリスト教の布教を許した人です。
貴久35歳、ザビエル43歳のときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/84e49098d51970b7b7cc5d0ef9a56921.jpg)
山頂には展望台があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/29866c0202e46c71345bbbb253b5b7d7.jpg)
展望台から伊集院の町を眺めたものです。
向こう側に桜島が見えます。
ザビエルも、この景色を眺めたんでしょうね。