種子島は平坦な島ですので、トンネルは少なく2つしかありません。
種子島空港トンネルと種子島トンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/6e0391cd66e8989beb1e1a5a45e25da3.jpg)
種子島空港トンネル。
滑走路を横断して県道が通っており、そこにあるトンネルです。
このトンネルは、地面を掘削し、コンクリートボックスを置いて埋め戻した開削トンネルで、山を掘ったトンネルではありません。
「鹿注意」の看板は、過疎化に伴って鹿が増えているためです。
道路に出てくるだけならともかく、畑の作物を食い荒らす害が増えています。
実家の畑も鹿の害にやられて困っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/862a83ebc3af1e2dc40263793dc3aa38.jpg)
種子島空港。
最近開港した空港です。
山を掘って造った山岳トンネルは、西之表市岳之田にある種子島トンネルだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/24/e122759a805cd014ef8a46cc2427df12.jpg)
種子島トンネル。延長158m。
西之表側から見たもので、これを通って行くと種子島空港があります。
空港までのアクセス道路として、道路改良事業でできたトンネルです。
トンネルを越えた左に、焼酎メーカーの種子島酒造があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/eacf080604e7771b214f04da2ac5c9f5.jpg)
トンネルの近くに、甲女川が流れています。
上流から見たもので、左が旧道です。
トンネルは、右の山を通っています。
種子島空港トンネルと種子島トンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/6e0391cd66e8989beb1e1a5a45e25da3.jpg)
種子島空港トンネル。
滑走路を横断して県道が通っており、そこにあるトンネルです。
このトンネルは、地面を掘削し、コンクリートボックスを置いて埋め戻した開削トンネルで、山を掘ったトンネルではありません。
「鹿注意」の看板は、過疎化に伴って鹿が増えているためです。
道路に出てくるだけならともかく、畑の作物を食い荒らす害が増えています。
実家の畑も鹿の害にやられて困っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/862a83ebc3af1e2dc40263793dc3aa38.jpg)
種子島空港。
最近開港した空港です。
山を掘って造った山岳トンネルは、西之表市岳之田にある種子島トンネルだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/24/e122759a805cd014ef8a46cc2427df12.jpg)
種子島トンネル。延長158m。
西之表側から見たもので、これを通って行くと種子島空港があります。
空港までのアクセス道路として、道路改良事業でできたトンネルです。
トンネルを越えた左に、焼酎メーカーの種子島酒造があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/eacf080604e7771b214f04da2ac5c9f5.jpg)
トンネルの近くに、甲女川が流れています。
上流から見たもので、左が旧道です。
トンネルは、右の山を通っています。