岩元橋他
2010-07-22 | 石橋
石橋を3つ紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/51db587ebb215caaabc78379b10e8361.jpg)
曽於市大隅町の岩元橋で、左岸から見た上部です。
岩川から国道269号を南へ行き、中村橋バス停を過ぎて左折し、少し行ったところにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/5d2c3c04297c0f1093d4151cb18864aa.jpg)
下流から見た岩元橋。
現道橋の上流に架かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/545dd673c68a12bd75a1ab5ce97c3b1e.jpg)
上流より。
橋長:15.8m
幅員:3.3m
架設年代:大正5年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/12e8ef503a682f89966b98c88db74b8a.jpg)
姶良市姶良町上名の、黒島神社前にある黒島神社橋です。
すぐ左で、山田川に合流しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/08b965aa7caaca5c828cae29e213bfbb.jpg)
上流から見た黒島神社橋。
橋長:5.05m
幅員:2.5m
架設年代:天明4年(1784年)6月25日
鹿児島県で、2番目に古い石橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/4bc75dc09d03c9ca81ca1f2eeccdf47a.jpg)
下流より。
要石が二つあります。アーチの形が円形ではなく、いびつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bd/bd957a6ff132463348dc8414400fe5e8.jpg)
黒島神社橋の北にある木登瀬橋です。
橋長:15.4m
幅員:4m
架設年代:不詳
コンクリートで巻いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/65680d830a4a24e43604d442f023dcc9.jpg)
下部。
暗渠と擁壁で道路改良がされており、その下流にあります。
車は通れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/51db587ebb215caaabc78379b10e8361.jpg)
曽於市大隅町の岩元橋で、左岸から見た上部です。
岩川から国道269号を南へ行き、中村橋バス停を過ぎて左折し、少し行ったところにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/5d2c3c04297c0f1093d4151cb18864aa.jpg)
下流から見た岩元橋。
現道橋の上流に架かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/545dd673c68a12bd75a1ab5ce97c3b1e.jpg)
上流より。
橋長:15.8m
幅員:3.3m
架設年代:大正5年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/12e8ef503a682f89966b98c88db74b8a.jpg)
姶良市姶良町上名の、黒島神社前にある黒島神社橋です。
すぐ左で、山田川に合流しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/08b965aa7caaca5c828cae29e213bfbb.jpg)
上流から見た黒島神社橋。
橋長:5.05m
幅員:2.5m
架設年代:天明4年(1784年)6月25日
鹿児島県で、2番目に古い石橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/4bc75dc09d03c9ca81ca1f2eeccdf47a.jpg)
下流より。
要石が二つあります。アーチの形が円形ではなく、いびつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bd/bd957a6ff132463348dc8414400fe5e8.jpg)
黒島神社橋の北にある木登瀬橋です。
橋長:15.4m
幅員:4m
架設年代:不詳
コンクリートで巻いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/65680d830a4a24e43604d442f023dcc9.jpg)
下部。
暗渠と擁壁で道路改良がされており、その下流にあります。
車は通れません。