岩元橋他
2010-07-22 | 石橋
石橋を3つ紹介します。

曽於市大隅町の岩元橋で、左岸から見た上部です。
岩川から国道269号を南へ行き、中村橋バス停を過ぎて左折し、少し行ったところにあります。

下流から見た岩元橋。
現道橋の上流に架かっています。

上流より。
橋長:15.8m
幅員:3.3m
架設年代:大正5年

姶良市姶良町上名の、黒島神社前にある黒島神社橋です。
すぐ左で、山田川に合流しています。

上流から見た黒島神社橋。
橋長:5.05m
幅員:2.5m
架設年代:天明4年(1784年)6月25日
鹿児島県で、2番目に古い石橋です。

下流より。
要石が二つあります。アーチの形が円形ではなく、いびつです。

黒島神社橋の北にある木登瀬橋です。
橋長:15.4m
幅員:4m
架設年代:不詳
コンクリートで巻いています。

下部。
暗渠と擁壁で道路改良がされており、その下流にあります。
車は通れません。

曽於市大隅町の岩元橋で、左岸から見た上部です。
岩川から国道269号を南へ行き、中村橋バス停を過ぎて左折し、少し行ったところにあります。

下流から見た岩元橋。
現道橋の上流に架かっています。

上流より。
橋長:15.8m
幅員:3.3m
架設年代:大正5年

姶良市姶良町上名の、黒島神社前にある黒島神社橋です。
すぐ左で、山田川に合流しています。

上流から見た黒島神社橋。
橋長:5.05m
幅員:2.5m
架設年代:天明4年(1784年)6月25日
鹿児島県で、2番目に古い石橋です。

下流より。
要石が二つあります。アーチの形が円形ではなく、いびつです。

黒島神社橋の北にある木登瀬橋です。
橋長:15.4m
幅員:4m
架設年代:不詳
コンクリートで巻いています。

下部。
暗渠と擁壁で道路改良がされており、その下流にあります。
車は通れません。