ぷ~さんのブログ

観劇、読書、趣味の手作りなど、日常で感じたことを書き込んでいきます。

観劇22(芭蕉通夜舟)

2024-10-24 19:59:03 | 観劇

こまつ座の『芭蕉通夜舟』です。

内野聖陽さんの一人芝居ですが、進行役と言うか小道具をセットしたりなどの役割で4人の若者が付かず離れず舞台に登場します。

小石川桃子さん 、 松浦慎太郎 さん、 村上佳 さん、 櫻井優凜さんの4名です。この方達、服装が現代のカジュアル。芭蕉さんとの違いが面白かったです。

 

この舞台、坂東三津五郎さんで12年前に観劇しているのですが…こんな演出?でした?

自分の記憶力が怖いです。 

冒頭で内野聖陽さんが自己紹介するのですが、そんな場面あったかなぁ〜

覚えているのはラストの通夜舟のシーン。これは記憶にありました。内野聖陽さん、客席からの登場。一瞬でしたが近くてちょっと嬉しかった。汗びっしょりでした。

松尾芭蕉さんの生涯、笑いもありじっくり楽しめた1時間40分でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書27(こんな日は喫茶ドードーで雨宿り。)

2024-10-24 09:59:59 | 読書

標野凪さんの『こんな日は喫茶ドードーで雨宿り。』です。2巻目です。

人の言葉に対して、過剰に傷ついてしまったり、逆に自分の言葉が人を傷つけてしまったり、自分の存在価値は何?と悩んだり…。心にモヤモヤすることが、とても身近に書かれている1冊。

喫茶ドードーの店主、そろりさんがとても良い。こんな喫茶店があれば、常連になっているだろうなぁ。

ちょっと哲学書っぽいところもあるかな。

 

読書していて気になる文章があると付箋を貼り、読み終わったらメモをしているのですが、このシリーズは付箋の数がすごく多くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする