ぷ~さんのブログ

観劇、読書、趣味の手作りなど、日常で感じたことを書き込んでいきます。

観劇17(クラブセブンanother place)

2024-09-30 18:40:26 | クラブセブン
クラブセブン、行ってきました。
今日はAバージョン。
出演は、玉野和紀さん、吉野圭吾さん、東山義久さん、西村直人さん、林翔太さん、大山真志さん、鈴木凌平さん、北翔海莉さん、留依まきせさん。

演目は
クラブセブンテーマ
やさしい悪魔
ご長寿クイズ
世にも不可思議な物語 モテ汗
ママの一番長い日〜美しい朝〜
ありえない大奥
玉子とニャンコ
監督シリーズ ブランシャール家の殺人
Bon voyage
宝物

50音ヒットメドレー
クラブセブンテーマ

今回も最高に楽しかったです。
ご長寿クイズに東山義久さんが初参加です。冒頭で椅子ごと倒れてしまう場面があったけど、あれはハプニングなのかしら…

ママの一番長い日、吉野圭吾さんが歌い繋げていくのだけど、ある家族の物語。始まった瞬間、これ、さだまさしさんの親父の一番長い日だ〜と気が付きました。

ありえない大奥も面白い。吉野圭吾さんの女形、男性なんだけど実際にいそうで笑えます。御台所は西村直人さん。これがなんか可愛らしいんです。

玉子とニャンコでは、久しぶりの客席いじりがありました。。インタビューした人には、感謝感激雨あられで玉子から、雨あられもらえるんです。一度もらってみたい。

ブランシャール家の殺人は途中までマジメ、さすがにミュージカルになると実力発揮です。でも、途中でカットがかかり、結末は自分達で作れと監督(玉野和紀さん)のムチャブリ。前回までは、設定のムチャブリだったのだけど、今回はアイドルがお題でそれぞれアイドルにちなんだことを見せます。アイドルになりきれなかった人が犯人。

ラストまで残ったのは北翔海莉さんと東山義久さん、吉野圭吾さん。結局、北翔海莉さんと東山義久さんがペアになり、東山義久さんは側転を見せることに…この側転が同じ場所で何度も回るのですが美しかったです。

50音順ヒットメドレーは新曲も多くありました。全部で95曲あり最高記録だそうです。

ヒットメドレーの前にキャスト紹介があり、今回のテーマは癒し。
玉野和紀さんはお風呂、必ず浴槽につかりリセットするそうです。ツタンカーメンの演目はお風呂で浮かんだそうで、お風呂でアイデアが浮かぶことが多いんだそうです。

西村直人さんは美容院。自分が変わってスッキリだそうです。

鈴木凌平さんは大山真志さんの食べる姿。でも、量的には大山さんより鈴木さんのほうが多いと玉野さんが言ってました。

林翔太さんは大山真志さんの楽屋でのイビキ。

東山義久さんは吉野圭吾さんのとんでもないボケだったか、行動だったか…

大山真志さんは西村直人さんの鋭いツッコミ。

吉野圭吾さんは癒やしはいらないと…私が癒しますと…やはりわけわからない(笑)

北翔海莉さんは玉野さんの客席を観た時の笑顔。

留依まきせさんは、クラブセブンのこのやりとりみたいなことを言っていたような…

とにかく、楽しい舞台。

今日は客席に中河内雅貴さんが来ていたようで、何度も出演者から中河内雅貴さんの名前が出ていました。
残念ながら見かけられなかった〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書24(むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。

2024-09-22 18:38:06 | 読書
青柳碧人さんの『むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。』です。

誰もが知っている昔話を違う角度から捉えてミステリーとしてしまうって感じかな。
動物の立場から見た昔話だったり、裏の裏があるみたいな…。だから、読んでいてわからなくなって、また前に戻り誰が何を言ったか確認すること、何度もありました。

竹取探偵物語
 かぐや姫をこう捉えるのか〜かぐや姫が探偵と言う設定、面白かったです。

七回目のおむすびころりん
 欲深い人は変わらず欲深い

わらしべ多重殺人
 わらしべ長者だけど…最後にめでたしとなったのは悪人だよね

真相猿蟹合戦
 動物目線の真実と言っていいのかな。

猿六とぶんぶく交換犯罪
 真相猿蟹合戦に繋がる物語。 
 復讐の連鎖だなぁ

読み終えてもすぐに忘れてしまうのよね。素直に面白かったと言えないのは何故なのか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書23(よって件のごとし)

2024-09-15 14:57:24 | 読書
宮部みゆきさんの三島屋変調百物語シリーズ八の続です。

第一話 賽子と虻
 博打好きの神様、ろくめんさまにまつわる物語。博打に負けて虻を殺さないから、守るからと言う条件で虻を祀ることになった神様。
でも妬みの呪を虻に願うと…呪われた姉を守るためにある方法にでた少年、直後大きい虻にさらわれて神様の賭博場で下働きをすることになる話。ラストは藩替えにより状況が変わる切ない物語。さらわれたときから、笑えなくなった少年が、最後は笑顔を取り戻してほしかった。

第二話 土鍋女房
 川の渡し守の男の話。
これも神様が出てくる。いや、神様と言う名の妖なのかもしれない。
土鍋に棲む妖に見そめられてしまう。

第三話 よって件のごとし
 ちょっとホラー?
化け物に襲われた池の向こうの世界の住人を助けるために立ち上がった男たちの物語。
化け物に噛みつかれると、その人も化け物になり人を襲う。ゾンビ?倒すには首をはねるしかない。
村人たちを助けられるのか、ドキドキした。
ラスト近くで、一人の老人が犠牲になるくだりが悲しい。自分が盾となり噛みつかれるのだけど、噛みついた化け物は弟だからと背負って1人村に戻っていく…
読んでいて思わず、あ〜〜と声がでてしまった。

ここまでで三十七話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする