ぷ~さんのブログ

観劇、読書、趣味の手作りなど、日常で感じたことを書き込んでいきます。

思うこと

2024-12-22 15:52:57 | 日記

ここ最近、ちょっと思うこと。

 

デジタル化が進み、セルフレジとか多くなってきたけれど、高齢者には優しくないなぁと感じる。昨日も、セルフレジをお店の人にやってもらっている人がいた。

先日は、レジ袋の金額が分からないとお店の人に聞くものの、壁に貼ってありますの一言で終わり、探せないおじさま。私も探せず、教えてあげられなかった。壁に貼ってあるたけでなく、口頭で教えてくれたら良いのに…。

 

なんか目まぐるしく時間が流れていくような気がして、時々ついていけないなぁと思う私がいる。年を取ったって言うことかしら…

 

渋谷に行けば、地下鉄のエスカレーターの速さに驚く。高齢者はあのスピードには乗れないと思う。

 

他にも思うこともあるから…ちょっとずつ書いていこうかなぁ。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観劇28(夢の三競演) | トップ | 読書32(薔薇色に染まる頃) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pippi)
2025-01-19 07:40:53
こんにちは。私も同感です。最近はかかりつけのお医者さんがどこもみなWEB予約となり、場所によっては受付開始直後に予約いっぱいとなります。
自治体の休日診療所もしかり。
事前にQRコードをもらっておかないと予約すらできないところもあり、これでは助けてくれる家族のいない高齢者は診療すら受けられないだろうなあと唖然としました。
どうなっちゃうんでしょうね。。。
返信する
Unknown (ぷ~さん)
2025-01-19 14:12:41
pippiさんへ
デジタル化は確かに便利だと思うけど、使いこなせるかですよね〜
私の先輩はファミレスのタブレットが苦手だ〜と言ってました。人とのかかわりが、どんどん希薄になっていくように感じてしまうんですよね。
返信する

コメントを投稿