ぷ~さんのブログ

観劇、読書、趣味の手作りなど、日常で感じたことを書き込んでいきます。

読書23(雨利終活写真館)

2018-10-28 23:01:41 | 読書
芦沢央さんの『雨利終活写真館』です。

短編小説が4編入っています。
主人公はハナさん。ヘアメイクスタイリストとして美容室で働いているのだけど、結婚をするので退職。ところが相手は既婚者だった。

雨利終活写真館は遺影専門の写真館。ハナさんの祖母が写真を撮ったこと、その後突然事故で亡くなるのだけど、遺言にハナさんの母親のことだけ書かれていない。その謎を解くためにやって来て働くことになる。

様々な人が訪れて、ちょっとした謎が解明されていく。
死につながる場所だけど、ちょっと心がほっとするお話です。

登場人物もキャラが濃い。
タイトルの雨利はカメラマンの名前。腹が立つほど無愛想なんだけどね。そのアシスタントが道頓堀さん。関西人じゃないのに関西弁を使う、チャラチャラしてそうだけど、実はなかなかしっかりしてる。

経営者は夢子さん。良い人なんだけど気にくわないと舌打ちが出る。
続編があっても良いのにな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇16(井上芳雄 by MYSELF)

2018-10-27 23:46:27 | 音楽
楽しいライブでした。
昨年も行った井上芳雄さんのライブです。
ラジオブースからのライブと言う設定は昨年と変わらず、一部はポップス中心、二部は舞台の曲が中心。
そして終了時間がなんと‼️10時20分‼️ちなみに昨年は9時50分。昨年より長い(笑)休憩25分あったけど、さだまさしさんをこえましたね。開演は6時30分ですよ。
おまけに全国の映画館で生中継。最後切れちゃったかな~?

ゲストは田代万里生さんと生田絵梨花さん。

曲目はいろいろ歌ってくれました。
竹内まりあさんの「元気を出して」、映画グレイトマンショーから「This is me」、マンマ・ミーアから「Thank you for the music」、ジャージポーイズ「君の瞳に恋してる」、CATSなどなど、とにかく盛りだくさん!

ゲストとのやり取りも楽しくて、生田さんとは乃木坂46の「きっかけ」を歌い、田代さんはオペラ座のクリスティーンで登場。昨年はレミゼのコゼットだった。どうもこの路線がお気に入りのようで、生田コゼットとコゼット総選挙へ。
芳雄さんがどちらを選ぶかなんて、すでに決着が見えているけど、このやり取り大笑いです。途中からは田代エポニーヌになっておりました(笑)

生田さんとはモーツアルトも歌いました。

ナイツテイルのメドレーを歌い終わってすぐ、「今日はみに来てくれてます」と堂本光一君と上白石萌音さんを紹介。舞台にあげてから「歌いたかった」と言った光一さんの一言で再び歌うと言うハプニング。得したけど、怒られちゃうよね~と芳雄さんは気にされてました。

盛りだくさんで書ききれなくなったけど、大満足のライブでした。私は2階席でしたが、後半芳雄さんが歌いながら2階席に登場。盛り上がりましたね。すぐ目の前にいるんですから~

帰りは物凄く遅くなったけど、本当に楽しいライブでした~
写真は全員に配布されたサイリウムのペンライト。みんなで振りましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書22(老いと収納)

2018-10-24 16:56:35 | 読書
群ようこさんのエッセイ「老いと収納」です。

いわゆる終活ではないけれど、今まで見てみぬふりをしてきた溢れんばかりの不用な物を片付けるお話。

ひとつひとつが頷けることばかりで、おんなじだ~と安心したり私も片付けなきゃって思ったり(笑)

不用なものがずっとあるとそういう景色に慣れて、まっいいかになるわけで…ある日突然、違った見方をすることで、「これ!片付けられるじゃん」と気づく(笑)

物は減らすけど、心の贅沢は無くしたくないと片付け上手さんが言っていたそうで、でも心の贅沢と物欲がイコールになっている~って。もう深く納得です。

このままじゃ絶対いいわけないから、私も頑張らないとって励まされる1冊です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇15(おもろい女)

2018-10-23 15:52:30 | 観劇
藤山直美さんがご病気から復帰されたと聞いたので、早速足を運びました。『おもろい女』です。

ミスわかなの物語。相方の一郎役は渡辺いっけいさん。

その他の出演者は、山本陽子さん、かしまし娘の正司花江さん、田山涼成さん、天宮良さん、佐藤正宏さん、小宮孝泰さん達です。

昭和初期から終戦まで、間に戦争をはさむのですが戦地にわらわし隊の一員として慰問に出掛けます。実際の兵隊さんの映像が出てきます。そこの分隊長さんとのエピソードが切なかったです。
くしくも、またしても戦争にまつわる物語…。

直美さんは早口言葉のように語らい、ぐいぐい引っ張って行きます。

ミスわかなさん、ヒロポンを打ち始めるのです。そして、戦後昭和21年、球場での東西漫才に出演後駅で倒れて亡くなるのです。36歳と言う若さ…。悲しい結末です。心臓発作は薬が原因なのか分かりませんが、大変な時代を急ぎ足で駆け抜けた人ですね。

藤山直美さんが、復活されて本当に良かった。無理せず、これからも舞台を楽しませて欲しいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄年なのか…

2018-10-20 12:38:42 | 日記
昨年はインフルエンザに2回かかった上に夏には肩の骨折と、一度に何かがきた感じだったけど…

今年は自宅に来てる…

以前も書いたけど9月の台風で瓦に何かがぶつかり割れた。保険でまかなえるかと思ったら補償額まで届かずアウト‼️

そして10月の台風、あの強い風で雨どいが壊れた。ついでにベランダの屋根に穴。
見積りに来てもらったけど、メチャクチャ混んでいるそうだ。今度は保険がききそうだからお願いしようと思っていた矢先に、雨漏り?と思われる部分を見つけた❗️

ポタポタ漏れるでなく、じわっーと漏れている模様。

築30年、何かが来てる…ショックだ❗️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする