ぷ~さんのブログ

観劇、読書、趣味の手作りなど、日常で感じたことを書き込んでいきます。

観劇5(陽春特別公演)

2022-03-30 17:02:09 | 観劇
中村勘九郎さんと七之助さんの、陽春特別公演ヘ行ってきました。

演目は玉兎
   トーク&ミニ歌舞伎塾
   色彩間苅豆~かさね〜

子ども達の勘太郎さん、長三郎さんは大きくなりましたね。でも、可愛らしさは変わらず。可愛い中にも当然ですが、基礎は出来ているお二人。将来が楽しみで仕方ないです。 
トークでは今回は大人と子ども達が別々です。
長三郎君は自由人だからと心配していた勘九郎さん。その自由な感じが最高に良いのですよ。

ミニ歌舞伎塾は効果音や立ち回りについてお話してくれました。つけうちについて聞けたのは良かったです。

かさねの演目は、七之助さんの女形が本当に美しい、そして色っぽい。きれいだったなぁ。

グッズに子ども達が描いた絵のキーホルダーと手ぬぐいがありました。残念ながら到着したときは完売。出っ歯のウサギを描いたと言っていたので、気になって仕方がない~。てぬぐいは十二支だそうです。六匹ずつ描いたとか…いつか手に入るかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇4(雨に唄えば)

2022-03-21 21:14:21 | 映画
シネマオーケストラ『雨に唄えば』に行ってきました。

子どもの頃に、たぶんテレビで観て以来、大好きなミュージカル映画です。今回はオーケストラ演奏も聴くことが出来るという贅沢な時間でした。

ジーン・ケリーはいつ見ても素敵。この映画のときは40歳なんですね。タップダンスはほれぼれします。
相方コズモ役のドナルド・オコナーも魅力的なんですよね。コメディアン出身だとか。動きに隙がない、ムダがないって感じです。
ヒロイン、キャシー役のデビー・レイノルズも素敵。

それぞれがしっかり役にはまっていて、本当に面白くってハッピーになれる映画です。

美人なのに声が悪いリナ役のジーン・ヘイゲン。この人がいるから、面白さが増すのよね。
ストーリーわかっているのに、この人が声を出すたびに笑ってしまいます。

無声映画からトーキーに変わる頃の映画。声は大事よね〜。吹き替えでしのごうとするけれど、そうそううまくいかないドタバタ。最高に面白かった〜

数年前に舞台版も観劇したけれど、これは映画がお勧めだな~と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書6(元彼の遺言状)

2022-03-16 12:50:17 | 読書
新川帆立さんの「元彼の遺言状」です。
ドラマになると言うので、始まる前に読み終えました。

僕を殺した犯人に全財産を譲るという、遺言状を残して亡くなった元彼。

弁護士の剣持麗子さん、お金が一番で何が悪いという方。恋人の婚約指輪が安すぎると文句を言う冒頭シーンはちょっと引いたけど、読み進めるうちに、正直で面白いキャラに見えてきた。

元彼は本当に殺されたのか、病死なのか、殺人だとしたら誰に殺されたのか。
結末がわかった瞬間に、あ〜そこかっ!と。

そして、ここで終わらないのが、この本の面白さだな~と思いました。

ドラマがとても楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書5(黒牢城)

2022-03-05 19:43:50 | 読書
米澤穂信さんの『黒牢城』です。直木賞取りましたね。文庫本になるのを待とうと思ったのですが、受賞が決まった翌日購入しちゃいました。

織田信長に叛逆をした荒木村重の約10ヶ月に及ぶ籠城中の物語。
意見しに来た黒田官兵衛を捕えて殺さずに土牢に入れてしまう。このあたりから大河ドラマ黒田官兵衛の岡田准一さんをイメージして読みました。足が悪くなるのよね~などと思い出し…。

当然ながら籠城中に様々な出来事が起きます。解決しないと家来達に不信の種が芽生えそうなこともあり、でも解決できないで悩む村重。そして黒田官兵衛の力を借りるわけです。さすがは知恵者ですよね。

でも、囚われている黒田官兵衛がやすやすと村重を助ける?と思ったのですが、最後に官兵衛の思いがわかると、ちょっと怖さを覚えました。

村重と官兵衛のやり取りは読み応えありです。

村重はだんだんと謀反を起こされるのではないかと疑心暗鬼になっていきます。
結局、城を捨てて少数の家来とともに毛利に助けを求めに行きます。
結果は、毛利は味方にならず落城して悲惨な結果になります。

戦国時代は改めて怖い。
村重の気持ち、官兵衛の思いととても丁寧に書かれている本だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする