ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ぷ~さんのブログ
観劇、読書、趣味の手作りなど、日常で感じたことを書き込んでいきます。
拡大鏡
2016-02-28 08:30:46
|
手作り
興味があった日本刺繍。
キットで購入したブローチを作ってみました。
予想以上に細かい。
特に茎と葉みゃく。金糸を黄色い細糸で縫い押さえていくのだけど見えない~。同系色だし…。
初めて老眼鏡の上に拡大鏡が欲しいと思いました。
視力、衰えているな。
コメント
読書4(まほろ駅前番外地)
2016-02-19 20:34:39
|
読書
三浦しをんさんの『まほろ駅前番外地』です。
まほろシリーズ、第2弾。
多田さんと行天さんの便利屋は健在です。
商売も少しずつ軌道に乗っているようです。
この本は便利屋さんだけの話でなく、便利屋さんのまわりにいる人たちの話です。
入院中のお婆ちゃんの若い頃の恋物語とか、バスが間引き運転しているのではと疑うご主人の妻から見た物語とか、なかなか興味深かったです。
便利屋さん中心の話だけでなく、ご近所さんの話が加わると物語に深みが出るような気がします。実際に存在しているような感じです。
感情を表に出さない行天さんが、感情を露にする場面があります。過去の何かを抱えていると思いますが、それがなんなのだろう…続編が楽しみですね。
コメント
読書3(神様の御用人 5)
2016-02-12 20:14:40
|
読書
浅葉なつさんの『神様の御用人』も5巻になりました。
今回はいつもの短編に戻っています。そして倭建命(ヤマトタケルノミコト)やエビスさんなど、知っている名前が出てきます。
名前は聞いたことあるけど、知らなかったな~と言うことがたくさん。
例えば倭建命は悲運の皇子だったのね。父である第12代景行天皇に愛してほしい、その思いだけを持っていたけど、叶わず亡くなるなんて切ないね。
エビスさんは日本書紀や古事記などの古典には登場していないらしい。後世の人がふさわしいものを当てはめたようです。この本では蛭児大神(ひるこのおおかみ)の話になっています。
事代主神(ことしろぬしのかみ)がエビスさんとして祀られている社も多いそうです。奥が深いなあ~。
何より驚いたのは、エビスさんは歩けないんだって。何故歩けないかがまた切ない話なのです。
ここには書かないけどね。
コメント
観劇3(モンスターズコンサート Vo2)
2016-02-11 20:05:30
|
音楽
昨年も足を運んだミュージカ三銃士のメンバーによるコンサート、第2弾です。
出演は橋本さとしさん、石井一孝さん、岸祐二さんです。
今回も大笑いの2時間でした。この3人のトーク、本当に面白い。
歌も聴かせてくれます。ミュージカルナンバーはもちろんなのですが、その趣向が楽しい。岸さんがおもむろに腹這いになったと思ったら「命をあげよう」(ミス・サイゴン)が始まりました。笑いがおこりましたが、橋本さんと石井さんの歌声、素晴らしかったです。
前回も歌った「ブイ・ドイ」(ミス・サイゴン)、「彼を帰して」「ワン・デイ・モア」(レ・ミゼラブル)は何度聴いても良いですね。
ジャニーズ特集があり、そこでローラースケート履いて歌ったり、少年隊になったり笑っちゃうけど歌は上手い!
ゲストは一路真輝さん。橋本さんのアンドレでベルサイユのバラは最高でした。ちょっとジャイアントなアンドレです。
ソロ曲で橋本さんのジュリー「勝手にしやがれ」、岸さんの「ルパン三世のテーマ」も良かったです。
書き出すときりがないですね。前回の時、次回があると良いなぁと書いたのですが、実現しましたね。今回は大阪、博多にも行くそうで、もしかすると目標である武道館が実現するかも…楽しみ~。
客席にダイヤモンド・ユカイさんがいらして紹介され、アンコールは舞台にも上がってました。
個人的には岸さんの歌声がとても好きです。アルバム出ないかな~。
橋本さんのジュリーで左ほほにラメをつけて歌ったのですが、(ジュリーはほくろにつけていますよね)歌い終わった時に、石井さんがラメついてるよととってしまうハプニングがありました。
石井さんって、ご自分でも話されていましたが、流行りものとか全く興味を持たなかったらしいですよ。ローラースケートも生まれて初めて履いたそうで、全く動けずでした。それも面白かったです。
アンコールで岸さんが客席に降りて来てくれたので、軽くハイタッチ出来たのも嬉しかったです。
コメント
さる年
2016-02-07 15:53:57
|
手作り
さる年だから作ろうと思っていたのだけど、やっと完成。年内に出来て良かった(笑)
なかなか難しかった。目はすぐに取れちゃうし、足を上手く固定しないと倒れちゃうし、どうにかできたって感じです。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前月
次月
最新記事
観劇2(中川晃教コンサート)
読書3(ナースの卯月に視えるもの 2)
苦手です
読書2(ナースの卯月に視えるもの)
読書1(月夜の羊)
観劇1(が~まるちょば)
読書32(薔薇色に染まる頃)
思うこと
観劇28(夢の三競演)
読書31(白鳥とコウモリ 下巻)
>> もっと見る
カテゴリー
クラブセブン
(43)
ドラマ
(17)
落語
(26)
映画
(24)
が~まるちょば
(14)
雑貨
(19)
ゲーム
(2)
おでかけ
(42)
音楽
(137)
日記
(47)
手作り
(66)
テレビ番組
(5)
読書
(433)
観劇
(458)
食べ物
(112)
インポート
(701)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
pippi/
観劇2(中川晃教コンサート)
pippi/
観劇2(中川晃教コンサート)
ぷ~さん/
思うこと
pippi/
思うこと
ぷーさん/
観劇6(カラカラ天気と五人の紳士)
pippi/
観劇6(カラカラ天気と五人の紳士)
ぷーさん/
観劇3(中川晃教コンサート)
pippi/
観劇3(中川晃教コンサート)
ぷーさん/
観劇32(海をゆく者)
pippi165/
観劇32(海をゆく者)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ