「学校であった怖い話」から受けた影響について:「逆殺人クラブ」とメタ視点

2024-02-03 16:49:45 | ゲームよろず
        「学校であった怖い話」はなぜ傑作となりえたのか?という視点でPS版の「S」と比較しながら無印版における「ノスタルジー」の要素を強調した。端的に言えば、学校という舞台、ピアノ主体のクラシック調、粗い画像など、全てが「懐かしさ」や「原初的な恐怖」と結びつく要素を持っているのがSFC版であり、そこに曲調の変化や画像のアップデートをしたこ . . . 本文を読む
コメント

リスペクトのなきメディアミックスの問題点:個人以上に組織の構造を検証すべき

2024-02-03 11:33:26 | 感想など
                この問題はもう少し先に扱うつもりだったけど、「学校であった怖い話」の記事で「改変」について話したことだし、この機会に触れておきますよと。     「セクシー田中さん」のドラマ化による原作改変と、それに伴って生じた一連の騒動が色々なところへ . . . 本文を読む
コメント